ネヴァービートとは? わかりやすく解説

ネヴァービート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 01:40 UTC 版)

ネヴァービート
品種 サラブレッド
性別
毛色 栃栗毛
生誕 1960年
死没 1985年9月24日
  (25歳没・旧26歳)
Never Say Die
Bride Elect
生国 イギリス
競走成績
生涯成績 10戦1勝
獲得賞金 402ポンド
テンプレートを表示

ネヴァービート (: Never Beat) はイギリス競走馬半兄1962年セントレジャーステークス優勝馬ヘザーセットがいる良血馬で、種牡馬として日本に輸出され成功を収めた。半弟のボールドアンドブレーヴも種牡馬として日本に輸出されている。

来歴

競走成績は、2・3歳時に10戦1勝。重賞では入着級と、競走馬としては大成できなかったが、良血が買われて1963年、種牡馬として日本に輸入されることとなった。

翌年から種牡馬としての供用が開始され、初年度産駒からいきなりマーチスルピナスと2頭のクラシック馬を生み出した。その後も、コンスタントに優秀な産駒を輩出し、「ネヴァーセイダイ系ブーム」の火付け役となり[1]1970年1972年1977年リーディングサイアーに輝いた。ブルードメアサイアーとしても、メジロラモーヌサクラユタカオー等の活躍馬を送り出すなど、優れた成績を残しており、1984年1986年1988年のリーディグブルードメアサイアーとなっている。後継種牡馬には恵まれなかったが、現在は牝系に入ってその血を伝え、高い影響力を保っている。

1982年に種牡馬を引退し、浦河町荻伏牧場で余生を送っていたが、1985年に老衰のため死亡した。

代表産駒

母の父としての代表産駒

血統表

ネヴァービート血統ナスルーラ系 / Nearco 3×3=25%、Blandford 5×4×5=12.50%、The Tetrarch 5×5=6.25%) (血統表の出典)

Never Say Die
1951 栗毛
父の父
Nasrullah
1940 鹿毛
Nearco Pharos
Nogara
Mumtaz Begum Blenheim
Mumtaz Mahal
父の母
Singing Grass
1944 栗毛
War Admiral Man o'War
Brushup
Boreale Vatout
Galaday

Bride Elect
1952 黒鹿毛
Big Game
1939 鹿毛
Bahram Blandford
Friar's Daughter
Myrobella Tetratema
Dolabella
母の母
Netherton Maid
1944 黒鹿毛
Nearco Pharos
Nogara
Phase Windsor Lad
Lost Soul F-No.21-a
近親

脚注

  1. ^ サラブレッド101頭の死に方1 p102より

参考文献

外部リンク


ネヴァービート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:18 UTC 版)

ネヴァーセイダイ」の記事における「ネヴァービート」の解説

ネヴァービート参照。 ネヴァービートの主な産駒 Never Say Die 1951 |*ネヴァービート Never Beat 1960ミスマルミチ 1965、インターグロリア 1974 ||ダイイチオー 1965 ||フシミヒカリ 1965 ||マーチス 1965 ||ヤマトシ 1966 ||リキエイカン 1966 ||スリービート 1967 ||グランドマーチス 1969 ||ボージェスト 1970 ||メイジヤマト 1970 ||メイジヒダカ 1971 ||タイホク 1973 ||ハシクランツ 1976 ||ミサキセイバー 1976 ||ミサキネバアー 1979

※この「ネヴァービート」の解説は、「ネヴァーセイダイ」の解説の一部です。
「ネヴァービート」を含む「ネヴァーセイダイ」の記事については、「ネヴァーセイダイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネヴァービート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネヴァービート」の関連用語

ネヴァービートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネヴァービートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネヴァービート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのネヴァーセイダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS