21号族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 21号族の意味・解説 

21号族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 10:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

21号族(21ごうそく、: Family 21)とは、クイーン・アンムーナム[要出典]・バルブ・メア(Queen Anne's Moonah Barb Mare)と呼ばれる牝馬を祖先にもつサラブレッドの牝系(母系)一族のこと。2006年現在までにアレクサンドローヴァエクセラーブロードブラッシュインリアリティ等を出した。日本ではタマモクロスミヤマポピーが代表馬になる。

この項目ではセリマも21号族として扱う。この馬は1745年(あるいは1746年)にイギリスで生まれ、後にアメリカ合衆国に輸出された事になっている。セリマの子孫はイギリスには残らなかったため、ジェネラルスタッドブック第一巻の初版からは漏れ、100年近く後に米国産馬フォックスホールがイギリスで大レースを勝つに至り1891年の第5版でやっと追記された。この際セリマは15号族牝馬の産駒として登録された。しかし、後に調査が進むにつれ、セリマは21号族に属している可能性が高くなってきた[1]。現在スタッドブックは修正されていないが、本項目はこちらに従う。なお、アメリカンナンバー最大の勢力であるA4もセリマの子孫の可能性が高いとされる。A4を除くセリマの子孫にはベイタウン、ハノーヴァーフォックスホール等がいる。

牝系図

  • Queen Anne's Moonah Barb Mare (1700) -- F-No.21
    • Leedes Mare(1716)
      • Whitefoot Mare(1731, Whitefoot)
        • Hobgoblin Mare(1737, Hobgoblin
          • Sophia(1748, Godolphin Arabian
            • Oroonoko Mare(1757, Oroonoko)
              • Sampson Mare(1765, Sampson)
                • Damascus Arabian Mare(1778, Damascus Arabian)
                  • Ancaster Mare(1788, Ancaster)
                    • Miss Grimstone(1796, Weazle)
                      • Orville Mare(1812, Orville)
                        • Wagtail(1818, Prime Minister) -- F-No.21-a
        • Shireborn(1739, Hobgoblin)
          • Selima(1745, Godolphin Arabian)(F-No.15-c
            • Black Selima(1765, Fearnought)
              • Young Selima(Tayloe's Yorick)
                • Calypso(1792, Medley) >> Medley Mare Number 2 -- F-No.A4

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Selima - Thoroughbred Bloodlines



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「21号族」の関連用語

21号族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



21号族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの21号族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS