セントサイモン系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セントサイモン系の意味・解説 

セントサイモン系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 00:07 UTC 版)

セントサイモン系(セントサイモンけい、St. Simon Sire Line)とは、(おもにサラブレッドセルフランセ)の父系のひとつ。19世紀末から20世紀初頭にかけて大繁栄した。1960年代から70年代にかけても再び栄えたが、21世紀のサラブレッド父系としては極少数派である。

歴史

19世紀末にイギリスで出現したセントサイモンを祖とする父系である。この血統のピークは二度あり、歴史的種牡馬であるセントサイモンの能力を背景にした1890年代から1910年代の繁栄、その次が後継種牡馬による1950-1970年の繁栄である。21世紀初頭から北米リボー系は急速に衰退しているという。

2020年現在、オーストラリアにいるプリンスローズ系ラブコンカーズオールが散発的に重賞馬を出しているが、産駒はほぼ全て去勢されている。このほか、イギリスに高齢のリボー系障害用種牡馬、北米に馬術競技用サラブレッドとなったプリンスローズ系種牡馬が少数存在する。

サイアーライン

---↓セントサイモン系---

  • サイアーライン上はすべて種牡馬もしくは種牡馬入りを表明した馬。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントサイモン系」の関連用語

セントサイモン系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントサイモン系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントサイモン系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS