ハノーヴァー_(競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハノーヴァー_(競走馬)の意味・解説 

ハノーヴァー (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/06 06:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハノーヴァー
現役期間 1886年 - 1889年
欧字表記 Hanover
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 1884年
死没 1899年3月
Hindoo
Bourbon Belle
生国 アメリカ合衆国
生産 Runnymede Farm(アメリカ)
馬主 Dwyer Brothers Stable
調教師 Frank McCabe(アメリカ)
競走成績
生涯成績 50戦32勝
獲得賞金 118,887ドル
テンプレートを表示

ハノーヴァー (Hanover) は、19世紀末にアメリカ合衆国で活躍した競走馬種牡馬1887年ベルモントステークスに優勝、生涯に獲得した賞金118,887ドルは当時のアメリカにおける獲得賞金記録であった。のち種牡馬としても成功。1955年アメリカ競馬殿堂入り。

生涯

1884年ケンタッキー州のラニーミードファームで生まれる。1歳になると1,250ドルでドワイヤー兄弟ステーブルに購入された。馬名はドイツの地名ハノーファー (Hannover) ではなく、直接的にはハノーヴァー朝 (Hanover) に由来する。

なお、この年ドワイヤーらはトレモント (Tremont) 、後にキングストン (Kingston) も所有した。

現役時代

フランク・マッケイブによって調教を受けた。2歳時はホープフルステークス、サプリングステークスを含む3戦3勝。3歳時はベルモントステークスを15馬身差(ただし相手1頭。30馬身差とも)で勝った他、ブルックリンダービー、ウィザーズステークスなどを含む27戦20勝。デビュー戦から3歳の前半まで実に17連勝している。その後は使い詰めや脚部不安などの影響も有り勢いは鈍っていくが、5歳まで走り、最終的に50戦32勝の成績を残した。獲得賞金はそれまでのレコードを上回る118,887ドルに達した。最も勢いがあった1887年には、記録に残るものとしては最古の年度代表馬に選ばれている。

種牡馬入り後

引退後は種牡馬となりハンブルク (Hamburug) らを出した。1895-1898年にかけチャンピオンサイアーを獲得。また、産駒の一頭でイギリスに渡ったローダ B. (Rhoda B.) は、ダービー馬オービー (Orby) 、1000ギニー馬ロードラ (Rhodora) を出した。なお、ハノーヴァー自身はジャージー規則に則ったサラブレッドではないが、規則制定以前にイギリスに入っていたローダ B.の子孫についてはサラブレッドと認められていた。

1899年3月に体を悪くして安楽死されている。

子孫

その後ハノーヴァーの父系子孫はハンブルクがチャンピオンサイアーになったが、産駒に牝馬セン馬が多かったこと、最強産駒バーゴマスター (Burgomaster) がチリに輸出されたことなどから発展しなかった。別系統のブラックストック (Blackstock) の子孫がやや伸びたが、1950年代に事実上全滅。子孫は現在アメリカの片田舎で趣味的に維持されているのみで、サラブレッドではあっても馬術競技専門で、もはや競走馬ではない。

評価

主な勝鞍

※当時はグレード制未導入

  • 1886年(3戦3勝)
    • サプリングステークス、ホープフルステークス
  • 1887年(27戦20勝)
    • ウィザーズマイル、ベルモントステークス、ブルックリンダービー、ユナイテッドステイツホテルステークス、スウィフトステークス、ロリラードステークス
  • 1888年(6戦3勝)
  • 1889年(17戦9勝)

年度代表馬

  • 1886年 - 年度代表馬、最優秀3歳牡馬

表彰

血統表

ハノーヴァー血統(グレンコー系(ヘロド系) / Vandal 3x3=25.0%) (血統表の出典)

Hindoo
1878 鹿毛 アメリカ
父の父
Virgil
1864 青鹿毛 アメリカ
Vandal Glencoe
Tranby Mare
Hymenia Yorkshire
Little Peggy
父の母
Florence
1869 栗毛 アメリカ
Lexington Boston
Alice Carneal
Weatherwitch Weatherbit
Birdcatcher Mare

Bourbon Belle
1869 鹿毛 アメリカ
Bonnie Scotland
1853 鹿毛 イギリス
Iago Don John
Scandal
Queen Mary Gladiator
Plenipotentiary Mare
母の母
Ella D.
1857 鹿毛 アメリカ
Vandal Glencoe
Tranby Mare
Falcon Woodpecker
Ophelia F-No.21

外部リンク


「ハノーヴァー (競走馬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハノーヴァー_(競走馬)」の関連用語

ハノーヴァー_(競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハノーヴァー_(競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハノーヴァー (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS