ナナミシリーズ
ナナミシリーズ | |
---|---|
ジャンル | 教育ソフトウェア |
開発元 | メディア・ファイブ |
発売元 | メディア・ファイブ |
1作目 |
教えて資格試験シリーズ (2010年2月5日) |
最新作 |
ナナミと一緒に学ぼ!English 上達のコツ 理論編 (2018年11月1日) |
ナナミシリーズは、メディア・ファイブから発売された教育ソフトウェアのシリーズ。
概要
女性型アンドロイドの「ナナミ」とコミュニケーションをとりながら学習を行うという趣向で、資格試験を題材とした「教えて資格試験シリーズ」が2010年2月5日に発売、その後、TOEIC対応の「教えてEnglishシリーズ」や中学・高校教育対応の「教えてStudyシリーズ」などジャンルの幅を広げている。
タイトルに「教えて」の文字が含まれる初期の作品群、通称「教えてシリーズ」には物語性があり、プレイヤーが学習する(=ナナミに知識を教える)ことでナナミの性格が変化したり着衣の種類が追加されたりするという、キャラクターの育成やカスタマイズ要素も含まれている。以降の作品では物語や育成要素が除かれ、着衣変更要素のみ継続している。
シリーズ一覧
PC
- 教えて資格試験シリーズ(2010年2月5日)
- 教えてEnglishシリーズ(2010年3月12日)
- ナナミの脳機能10倍UP大作戦シリーズ(2010年3月12日 - )
- 教えてStudyシリーズ(2010年3月26日)[1]
- ナナミのスマホで資格試験シリーズ(2011年11月18日)[2]
家庭用ゲーム機
家庭用ゲーム機向けソフトは英語教育分野のみ。対象年齢基準は全てCERO:B(12才以上対象)で、「セクシャル」のアイコンが付記されている。
- 上記の「教えてEnglishシリーズ」をベースとしている。
- ナナミの教えて英文法 DS 〜基礎から学ぶステップアップ学習〜(2011年6月30日、ニンテンドーDS)[4]
- 学習内容以外の要素は上記の『ナナミの教えてEnglish DS 〜めざせTOEIC TESTマスター〜』と共通。
- マル合!3D ナナミと一緒に学ぼ! TOEIC TEST対策編(2013年3月19日、ニンテンドー3DS)[5]
- マル合!3D ナナミと一緒に学ぼ! English上達のコツ 理論編(2013年3月19日、ニンテンドー3DS)[6]
- 後に、様々な追加・変更を施したバージョン『ナナミと一緒に学ぼ! English上達のコツ』が発売(パッケージ版:2013年8月22日、ダウンロード版:2013年9月12日)[7]。
- ナナミと一緒に学ぼ!English日常会話(2014年1月29日、ニンテンドー3DS)[8]
- ナナミと一緒に学ぼ! TOEIC LISTENING AND READING TEST 完全マスター(2017年12月21日、Nintendo Switch)[9]
- 上記の『マル合!3D ナナミと一緒に学ぼ! TOEIC TEST対策編』をベースとしている。
- ナナミと一緒に学ぼ!English 上達のコツ 理論編(2018年11月1日、Nintendo Switch)[10]
- 上記の『マル合!3D ナナミと一緒に学ぼ! English上達のコツ 理論編』をベースとしている。
スマートフォン
- ナナミのスマホで資格試験シリーズ(2011年11月18日、Android)[2]
- Android版では問題の出題のほかナナミの服装を変更する要素も含まれている。
- ナナミのスマホでシリーズ
- 上記の「スマホで資格試験」各種のほか、中学・高校の各科目にも対応したAndroid専用シリーズ。
登場人物
- ナナミ
- 声 - 白石なごむ(脳機能10倍UP大作戦)、竹達彩奈(English DS、英文法 DS)、花澤香菜(English上達のコツ)、東山奈央(English日常会話〈日本語・英語ともに担当〉)
- レイナ
- 声 - 中原麻衣
- ヴェロッキオ
- 声 - 白兎夕季
- 三津枝博士
- 声 - 波多野和俊
- ハルカ
- 声 - 中原麻衣
- ユウト
- 声 - 厚地加奈子
- エリ
- 声 - 竹達彩奈
テーマ曲
English DSと英文法 DSに収録。
- 「オシエテスキシテ♥773」
- 作詞・歌 - 白石なごむ / 作曲・編曲 - きくお
脚注
- ^ “教えてStudyシリーズ発売!”. 教えて資格試験 ナナミ オフィシャルブログ (2010年3月24日). 2019年4月24日閲覧。
- ^ a b “Android版「ナナミのスマホで資格試験」シリーズ5タイトルが11月18日に発売”. 4Gamer.net (2011年11月15日). 2019年4月24日閲覧。
- ^ ナナミの教えてEnglish DS 〜めざせTOEIC TESTマスター〜|ニンテンドーDS 任天堂 at the Wayback Machine (archived 2011年12月10日)
- ^ ナナミの教えて英文法 DS 〜基礎から学ぶステップアップ学習〜|ニンテンドーDS 任天堂 at the Wayback Machine (archived 2011年12月10日)
- ^ マル合!3D ナナミと一緒に学ぼ! TOEIC® TEST対策編|ニンテンドー3DS 任天堂 at the Wayback Machine (archived 2020年12月15日)
- ^ マル合!3D ナナミと一緒に学ぼ! English上達のコツ 理論編|ニンテンドー3DS 任天堂 at the Wayback Machine (archived 2020年12月15日)
- ^ ナナミと一緒に学ぼ! English上達のコツ|ニンテンドー3DS 任天堂 at the Wayback Machine (archived 2020年8月6日)
- ^ ナナミと一緒に学ぼ!English日常会話|ニンテンドー3DS 任天堂 at the Wayback Machine (archived 2020年11月29日)
- ^ ナナミと一緒に学ぼ! TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 完全マスター|My Nintendo Store 任天堂 at the Wayback Machine (archived 2021年3月2日)
- ^ ナナミと一緒に学ぼ!English 上達のコツ 理論編|My Nintendo Store 任天堂 at the Wayback Machine (archived 2021年3月1日)
関連項目
外部リンク
- 教えてシリーズ公式サイト(PC版(資格試験、English、Study)の紹介)
- ナナミの脳機能10倍UP大作戦
- ナナミの教えてシリーズ オフィシャルサイト(English DSと英文法 DSの紹介)
- ナナミのスマホでシリーズ
- マル合!3D ナナミと一緒に学ぼ!シリーズ
- ナナミと一緒に学ぼ!English上達のコツ(ニンテンドー3DS版)
- ナナミと一緒に学ぼ!English日常会話
- ナナミと一緒に学ぼ! TOEIC LISTENING AND READING TEST 完全マスター
- ナナミと一緒に学ぼ!English 上達のコツ 理論編(Nintendo Switch版)
- 教えて資格試験 ナナミ オフィシャルブログ
「ナナミの教えて英文法 DS 〜基礎からステップアップ学習〜」の例文・使い方・用例・文例
- ロビンソン大佐はその勇敢さによりDSCを授与された。
- フラーレンはAIDSの特効薬として期待されている。
- MDSという,情報配信サービス
- ハリウッドの人気女優,ナオミ・ワッツさんが国連合同エイズ計画(UNAIDS)の特使に任命された。
- 彼女は,UNAIDSの特使として,エイズの認識を高め,エイズウイルスに感染している人々への支援を促す役割を少しでも果たせるよう望んでいる。
- UNAIDSは,世界中でほぼ4000万人がエイズウイルスに感染し,2500万人以上がエイズで死亡していると推定している。
- ニンテンドーDS Lite(ライト)は,内蔵マイクやタッチスクリーン,ワイヤレス通信システムを備えている。
- DS用に作られた脳を鍛えるゲームがよく売れている。
- ニンテンドーDSの販売元である任(にん)天(てん)堂(どう)とプレイステーション・ポータブル(PSP)の販売元であるソニー・コンピュータエンタテインメントは自社のウェブサイトに注意書きを載せている。
- ニンテンドーDSがあなたの勉強に役立つかもしれない
- 教育産業が人気携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」を教育の分野で使用することに関心を寄せている。
- 1月31日,ベネッセコーポレーションは新しいDSソフト「得点力学習DS」を発売する。
- 小学館のDS算数ソフト「百ます計算」は大ヒットとなった。
- 政府は現在,ニンテンドーDSの教育上の可能性を研究している。
- 政府はDSを使用している全国の13の学校を詳しく調べている。
- 中間報告によると,学校の教職員は「DSによって,生徒は自分のペースで勉強できる。」という前向きな意見を述べている。
- 「Wii(ウィー)」と「ニンテンドーDS」によって,任天堂はゲーム業界でリーダー的存在となっている。
- マクドナルドがニンテンドーDSの新サービスを導入
- このサービスは「マックでDS」と呼ばれている。
- 人々は自分たちのニンテンドーDS機をマクドナルドに持って行き,無料無線LANを通じて専用サーバにアクセスすることができる。
- ナナミの教えて英文法 DS 〜基礎からステップアップ学習〜のページへのリンク