ドラッグ アンド ドロップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドラッグ アンド ドロップの意味・解説 

ドラッグ‐アンド‐ドロップ【drag and drop】

読み方:どらっぐあんどどろっぷ

コンピューターで、ボタン押したままマウス移動させ、目的位置ボタン離すこと。→ドラッグ1


ドラッグ&ドロップ

読み方:ドラッグアンドドロップ
【英】drag and drop

ドラッグ&ドロップとは、マウスボタン押し続けてアイコン選択したファイル移動させ、目的位置に置くことである。

ドラッグ&ドロップは、マウス用いたパソコン操作方法のひとつで、対象となるアイコンファイルウェブブラウザ上の画像などを選択しマウスボタン押しながら移動させることで、異なフォルダファイル移動させることができるものであるまた、対象となるファイルフォルダをあらかじめShiftAltなどを押しながら選択することで、複数ファイル同時にドラッグ&ドロップすることが可能になる。もともと、ドラッグ引きずる)とドロップ(落とす)を一続きで行うことから、「ドラッグ&ドロップ」と呼ばれる

ドラッグ&ドロップは、パソコン操作マウス用いGUI独特な操作方法1つで、実際には、対象となるファイル移動するというコマンドを、マウス操作代わりに行っている。


ドラッグ・アンド・ドロップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 01:44 UTC 版)

KDEデスクトップ環境におけるドラッグ・アンド・ドロップ

ドラッグ・アンド・ドロップ (英語: drag-and-drop; 「ひきずって、手放す」の意) とは、画面上の仮想的な物体を移動するためのグラフィカルユーザインタフェース上の操作の一つである。二つの物体を関連させた様々な動作を行うために使われる。

ドラッグ・アンド・ドロップは、AppleLisa開発中にビル・アトキンソンが発明し[1]、その後1982年初頭にスティーブ・キャップスMacintoshFinderに最初に実装した[2][3]

ドラッグ・アンド・ドロップはOS/2ワークプレース・シェル (WPS) において広く使用された。WPSでは、ドラッグ・アンド・ドロップのために右ボタンを使用し、左ボタンは選択やクリックのためだけに使われていた。

操作

ドラッグ・アンド・ドロップの操作は、基本的に次のように行う。

  1. 対象となる物体上にポインタ(矢印)を合わせた状態でマウス(または他のポインティングデバイス)のボタンを押し、そのまま離さない。
  2. ボタンを押したまま、ポインタを移動先の場所まで動かす(ドラッグ)。
  3. 目的の場所でボタンを離す(ドロップ)。

例えば、次のような場面でドラッグ・アンド・ドロップが使われる。

  • ファイルを、アプリケーションアイコンウィンドウに渡す。
  • ファイルを、別のフォルダに移動またはコピーする。
  • ウィンドウをマウスで動かし、レイアウトを変更する。
  • 文書の編集において、テキストをある場所から他の場所に移動する。
  • 文字列のある範囲を反転表示する[注釈 1]

脚注

注釈

  1. ^ 通常は単にドラッグと呼ぶが、行っている操作はドラッグ・アンド・ドロップである。

出典

関連項目


ドラッグアンドドロップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 00:54 UTC 版)

ウルトラマンゼアス」の記事における「ドラッグアンドドロップ」の解説

岩太専用の超高性能大型光線銃。フォアグリップをコッキングしてエネルギーチャージするボタン操作で青い破壊光弾黄色破壊光線麻酔光線撃ち分け火炎放射も可能。組み立て分解式で、アタッシュケース運搬する

※この「ドラッグアンドドロップ」の解説は、「ウルトラマンゼアス」の解説の一部です。
「ドラッグアンドドロップ」を含む「ウルトラマンゼアス」の記事については、「ウルトラマンゼアス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラッグ アンド ドロップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラッグ アンド ドロップ」の関連用語

ドラッグ アンド ドロップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラッグ アンド ドロップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ドラッグ&ドロップ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラッグ・アンド・ドロップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンゼアス (改訂履歴)、Hotmail (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS