ドイツの降伏とは? わかりやすく解説

ドイツの降伏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 08:59 UTC 版)

欧州戦線における終戦 (第二次世界大戦)」の記事における「ドイツの降伏」の解説

詳細は「ドイツの降伏文書英語版)」を参照 ベルリンの戦い末期に当たる、1945年4月30日ナチス・ドイツ総統アドルフ・ヒトラー総統地下壕自殺したアドルフ・ヒトラーの死)。海軍総司令官カール・デーニッツ元帥大統領指名され新たな政府組織したフレンスブルク政府)。デーニッツ連合軍への降伏不可避であると考えていたが、できるだけ赤軍ではなく米英将兵降伏させたい考えていた。このためデーニッツ各軍降伏タイミング熟考していた。5月2日にはC軍集団降伏決断したケッセルリンク元帥が、E軍集団G軍集団降伏デーニッツ求めたが、赤軍に近いとして降伏拒絶している。 一方で各軍降伏は相次ぎ5月2日にはヴァイクセル軍集団指揮下の第3装甲軍第21軍5月3日には第12軍降伏した。これを受けてデーニッツG軍集団降伏させるようケッセルリンク伝えた5月4日は「西部戦線降伏の日」となり、ハンス=ゲオルク・フォン・フリーデブルク海軍大将がオランダ・デンマーク・北ドイツの全艦艇無条件降伏し、5月5日午前8時(英国夏時間)に停戦する文書調印したこの際フリーデブルク大将会見したイギリス軍バーナード・モントゴメリー元帥は、ソ連戦線内のドイツ軍将兵米英軍に投降する事は認めないが、投降してきた捕虜ソ連引き渡す事はないと告げたデーニッツはこれを米英が対ソ連のためにドイツ軍を必要としている証拠だと考えた。そして米英軍に対しドイツ軍全面降伏困難なので個別降伏可能になるよう交渉した5月5日にはG軍集団正式に降伏したが、連合軍参謀長ウォルター・ベデル・スミス中将個別降伏拒否し一括降伏求めた5月6日デーニッツドイツ国防軍最高司令部作戦部アルフレート・ヨードル大将ランスにあった連合国遠征軍最高司令部SHAEF)に派遣しドイツ軍将兵米英戦線降伏させるための交渉に当たらせた。「もっともタフな折衝家」と論評されたヨードル交渉結果スミスドイツ側48時間猶予与えることに合意した

※この「ドイツの降伏」の解説は、「欧州戦線における終戦 (第二次世界大戦)」の解説の一部です。
「ドイツの降伏」を含む「欧州戦線における終戦 (第二次世界大戦)」の記事については、「欧州戦線における終戦 (第二次世界大戦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドイツの降伏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドイツの降伏」の関連用語

ドイツの降伏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツの降伏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの欧州戦線における終戦 (第二次世界大戦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS