トム・コリンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 飲料 > ジンベースのカクテル > トム・コリンズの意味・解説 

トム・コリンズ

トム・コリンズ トム・コリンズ
 レシピ
トム・コリンズ
■  ビーフィーター
(BEEFEATER GIN)
60ml
トム・コリンズ
トム・コリンズ
トム・コリンズ
■  LEMON JUICESUNTORY COCKTAIL LEMON
レモンジュースサントリー カクテルレモン)
20ml
トム・コリンズ
トム・コリンズ
トム・コリンズ
■  砂糖 2tsp
トム・コリンズ
トム・コリンズ
トム・コリンズ
■  ソーダ 適量
トム・コリンズ
トム・コリンズ
トム・コリンズ

 作り方
トム・コリンズ
1) ソーダ以外の材料シェークし、氷を入れたコリンズ・グラスに注ぐ。
2) ソーダ満たし軽くステアする。
3) レモンレッド・チェリーを飾る。

※レシピの分量表記について
トム・コリンズ
カクテルタイプ:ロング
グラスコリンズ・グラス
テイスト:中甘辛
色:透明
アルコール度数:普通
製法シェーク

ワンポイント
トム・コリンズ
19世紀半ばロンドンハノーバー街、コンデュイット通りにあった”リマーズ・コーナー”という店のボーイ長、ジョン・コリンズ創作したカクテル。はじめは自分の名前をとって「ジョン・コリンズ」としていたが、ベースをジュネバ・ジンからオールド・トム・ジンにかえ、「トム・コリンズ」と命名したアメリカで生まれたジン・フィズ」は、材料作り方もほぼ同じ、分量だけが違う兄弟のようなカクテルである。

ビーフィータージン」は、1820年以来変わらぬレシピ守り続けているビーフィーター英国王室近衛兵ビーフィーターシンボルにもつこのロンドン・ドライ・ジンの代表は、いまなおロンドン蒸溜されている唯一のプレミアムジンでもある。すべてのバー必需一本といえるであろう

デコレーションレッドチェリーは、一般的に甘口カクテルデコレーションとして使われるチェリー半径分の長さ切り込み入れグラスのふちに刺す。また、このカクテルのように、他のフルーツ一緒にカクテルピンチェリーフルーツをさしてグラスにかざってもよい。レッドチェリー以外のデコレーションでは、オリーブ主として辛口カクテルに)やライムパイナップル等が使われることが多い。

ベーススコッチウィスキーにすると「サンディ・コリンズ」、アイリッシュウィスキーにすると「マイク・コリンズ」に、バーボンでは「カーネル・コリンズ」、ラムでは「ペドロ・コリンズ」、ブランデーでは「ピエール・コリンズ」となる。




固有名詞の分類

このページでは「カクテルレシピ」からトム・コリンズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からトム・コリンズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からトム・コリンズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トム・コリンズ」の関連用語

トム・コリンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トム・コリンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2025 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社カクテルレシピ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS