トッキュウ6号の装備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:37 UTC 版)
「烈車戦隊トッキュウジャー」の記事における「トッキュウ6号の装備」の解説
アプリチェンジャー レインボーパスの機能も備えたスマートフォン型変身アイテム。 戦力増強に伴い、「うえ(レインボーライン上層部)」で新たに開発され、車掌のもとに届けられたが最終的に明に譲渡された。乗り換え変身機能は搭載されていない。またトッキュウチェンジャーと異なり、イマジネーションが強くなくても変身できるため、ゼットに悪用されたこともある。 左側に並んだ3つのアプリでモードを発動し、背面をスライドさせると隠れていた線路型リーダーが現れ、そこにトッキュウレッシャーを通過させることで効果を発動させる。展開した状態は駅のプラットホームをモチーフとしている。 変身アプリ このアプリをタッチし、スライドさせてレールを出すと、「変身いたしまーす、白線の内側に下がってお待ちくだーい」のアナウンス音声が鳴り、「トッキュウチェンジ!」と発声した後、「はっ!」の掛け声とともにビルドレッシャーをレール型のリーダーに通過させることでスーツとマスクが形成され、変身が完了する。 ビルドレッシャー召喚アプリ このアプリをタッチし、スライドさせてレールを出すと「烈車がまいりまーす、安全第一で運行いたしまーす」のアナウンス音声が鳴り、ビルドレッシャーをレールに通過させることで、「ビルドレッシャー!」の音声とともにビルドレッシャーが召喚される。 ドリルレッシャー召喚アプリ このアプリをタッチし、スライドさせてレールを出すと、「烈車がまいりまーす、揺れますので吊革におつかまりくださーい」のアナウンス音声が鳴り、ドリルレッシャーをレールに通過させることで、「ドリルレッシャー!」の音声とともにドリルレッシャーが召喚される。明が正式所持者となったため追加された。 ユウドウブレイカー 6号専用の誘導棒を模した誘導棒系ロッド。敵を斬りつけるように扱うが、戦闘開始時に投げ捨てられて途中まで使用されないことも多い。イマジネーションエネルギーを先端に集中させることで刀身に高熱を帯びさせることが可能。先端からビームを発射することもできる。終着駅ではトッキュウ1号がレールスラッシャーとの二刀流を披露。トッキュウレッシャーを装填するギミックは地下鉄をイメージしており、装填口にはエスカレーターの意匠を取り入れている。 トルネードビーム ドリルレッシャーを装填すると「オーライ! オーライ!」もしくは「整列乗車にご協力くださーい、ご協力くださーい」のアナウンスが流れ、ドリル状のエネルギーを放って相手を粉砕する。 また、他の烈車でもその特性に合わせた攻撃ができる。
※この「トッキュウ6号の装備」の解説は、「烈車戦隊トッキュウジャー」の解説の一部です。
「トッキュウ6号の装備」を含む「烈車戦隊トッキュウジャー」の記事については、「烈車戦隊トッキュウジャー」の概要を参照ください。
- トッキュウ6号の装備のページへのリンク