トゥルクメン語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥルクメン語の意味・解説 

トルクメン語

(トゥルクメン語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 09:25 UTC 版)

トルクメン語
Türkmençe
話される国 トルクメニスタン
ウズベキスタン
タジキスタン
ロシア
イラン
トルコ
アフガニスタン
地域 中央アジア 西アジア
民族 トルクメン人
話者数 7,560,560人
言語系統
表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 トルクメニスタン
統制機関 トルクメニスタン科学アカデミー英語版ロシア語版
言語コード
ISO 639-1 tk
ISO 639-2 tuk
ISO 639-3 tuk
テンプレートを表示

トルクメン語(トルクメンご、トルクメン語: Türkmençe: Turkmen language)は、中央アジアなどの地域で使用される言語の一種である。トルコ語アゼルバイジャン語と同じテュルク諸語の南西語群(オグズ語群)に属し、トルクメニスタンイラン北東部、アフガニスタン北西部などの地域で話されている[1]

トルクメン語はトルクメニスタン公用語に制定されている。また、アフガニスタンの一部の地域ではトルクメン語はパシュトー語ダリー語に次ぐ第三の公用語として認められている[2]

特徴

トルクメン人が話すトルクメン語は部族ごとに方言的な違いがあり[3]、トルクメニスタンでのトルクメン語の標準語はテケ部族の方言に基づいたものが用いられている[1]

テュルク諸語の南西語群(オグズ語群)に分類されるが、同じ南西語群のトルコ語アゼルバイジャン語とは音韻、形態において差異が存在する[1]サハ語と同じく、トルクメン語はテュルク祖語の長母音が継承されているが、一部を除いて母音の長短の区別は文字表記に反映されない[1]

トルクメン語が文字によって表記されるようになった時期は比較的遅く、1940年以後キリル文字によって表記されていたが、トルクメニスタン独立後に独自のラテン文字アルファベットが制定され、ラテン文字にいくつかの変更を加えた文字が使用されている[1]

方言

  • Khasarli (tuk-kha)
  • Yomud (tuk-yom)
  • Salyr (tuk-sal)
  • Teke (tuk-tek)
  • Anauli (tuk-ana)
  • Cawdur (tuk-caw)
  • Saryq (tuk-sar)
  • Goklen (tuk-gok)
  • Nerezim (tuk-ner)
  • Esari (tuk-esa)
  • Nokhurli (tuk-nok)

表記体系

伝統的にはアラビア文字で書かれるが、トルクメニスタンではソビエト連邦時代にキリル文字が使われるようになった。

独立後の1990年代ラテン文字による正書法が考案され、文字の切り替えが進められている。導入当初は通貨記号(£、$、¢、¥)などを用いた独特の表記だったが、後にトルコ語風の表記に変更された。


脚注

  1. ^ a b c d e 菅原「トルクメン語」『中央ユーラシアを知る事典』、394-395頁
  2. ^ 鈴木均編著『ハンドブック現代アフガニスタン』(明石書店, 2005年6月)、118,230頁
  3. ^ 佐口透「トゥルクメン」『アジア歴史事典』7巻収録(平凡社, 1960年)、103-104頁

参考文献

  • 菅原睦「トルクメン語」『中央ユーラシアを知る事典』収録(平凡社, 2005年4月)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥルクメン語」の関連用語

トゥルクメン語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥルクメン語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトルクメン語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS