デルフィスとは? わかりやすく解説

トヨタ・コニック・プロ

(デルフィス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 04:22 UTC 版)

トヨタ・コニック・プロ株式会社
TOYOTA CONIQ Pro, Inc
本社が入居するワテラスタワー
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-8343
東京都千代田区神田淡路町2-101
ワテラスタワー10F
北緯35度41分51.27秒 東経139度46分1.78秒 / 北緯35.6975750度 東経139.7671611度 / 35.6975750; 139.7671611座標: 北緯35度41分51.27秒 東経139度46分1.78秒 / 北緯35.6975750度 東経139.7671611度 / 35.6975750; 139.7671611
設立 1949年昭和24年)3月[1]
(株式会社南北社)
業種 サービス業
法人番号 8010001052899
代表者 代表取締役社長 山下義行
資本金 5000万円[1]
売上高 496億円(2021年3月期)
純利益 11億7600万円(2020年03月31日時点)[2]
総資産 225億9400万円(2020年03月31日時点)[2]
従業員数 688名(2025年4月1日現在)
主要株主 トヨタ・コニック株式会社 100%
関係する人物 神谷正太郎(元代表取締役)
外部リンク https://toyotaconiq-pro.co.jp/
特記事項:創業は1946年
テンプレートを表示

トヨタ・コニック・プロ株式会社: TOYOTA CONIQ Pro, Inc)は、トヨタ自動車電通グループ出資のマーケティング会社である。本社を東京都千代田区に置く。

概要

1949年昭和24年)、株式会社南北社として設立。1999年平成11年)にトヨタ自動車の100%子会社となり、2000年(平成12年)に社名を株式会社デルフィスに変更。2009年(平成21年)12月にはトヨタ自動車の完全子会社で、マーケティング関連子会社の統括会社として新たに設立された株式会社トヨタモーターセールス&マーケティングの100%子会社となった。2015年平成27年)7月にトヨタモーターセールス&マーケティングがトヨタ自動車に吸収合併されたため、再びトヨタ自動車株式会社の100%子会社となった。

2021年令和3年)、電通グループの出資を受け、トヨタ・コニック・ホールディングス株式会社(現:トヨタ・コニック株式会社)を設立。その子会社として、承継会社であるトヨタ・コニック・プロが設立された。

沿革

  • 1946年昭和21年)10月 - 小森源四郎により南北社として東京都京橋区銀座にて創業[3]
  • 1949年(昭和24年)3月 - 株式会社南北社として設立。千代田区有楽町に移転[3]
  • 1959年(昭和34年)11月 - 本社を中央区銀座西6丁目(現・銀座6丁目)の朝日ビルに移転[3]
  • 1966年(昭和41年)8月 - 個人で株式を取得し筆頭株主となったトヨタ自動車販売株式会社(現・トヨタ自動車)社長の神谷正太郎が社長に就任[3]
  • 1971年(昭和46年)9月 - 本社を銀座3丁目の丸八銀座ビルに移転[3]
  • 1973年(昭和48年)3月 - トヨタ自動車販売が資本参加する[3]
  • 1987年(昭和62年)2月 - 本社を中央区八丁堀のトヨタ八丁堀ビルに移転[3]
  • 1995年平成3年)11月 - 株式会社設計機構(現・デルフィス・ドライブ)を子会社化[3]
  • 1999年(平成11年)3月 - トヨタ自動車の100%子会社となる[3]
  • 2000年(平成12年)
    • 1月 - 株式会社デルフィスに商号を変更[3]
    • 8月 - 本社を千代田区九段南のトヨタ九段ビルに移転[3]
  • 2002年(平成14年)3月 - ISO14001認証を取得。
  • 2005年(平成17年)5月 - ISMS、BS7799認証を取得。
  • 2009年(平成21年)12月 - 株式会社トヨタモーターセールス&マーケティングの100%子会社となる[3]
  • 2015年(平成27年)
    • 7月 - 再びトヨタ自動車の100%子会社となる[3]
    • 9月 - 本社を現在地に移転[3]
  • 2021年令和3年)1月 - トヨタ自動車と電通グループが出資し新設する持株会社トヨタ・コニック・ホールディングス株式会社(現:トヨタ・コニック株式会社)の完全子会社となり、商号をトヨタ・コニック・プロ株式会社に変更[4][5]

事業所

関連会社

  • トヨタ・コニック株式会社

出典

  1. ^ a b 会社概要”. 株式会社デルフィス. 2020年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月26日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社デルフィス 第72期決算公告
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 沿革”. 株式会社デルフィス. 2020年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月22日閲覧。
  4. ^ トヨタと電通、デルフィスが2021年に新体制 マーケティング変革とDX推進へ”. AdverTimes. 株式会社宣伝会議 (2020年9月17日). 2020年10月26日閲覧。
  5. ^ 新会社社設立に伴う会社名及び体制変更のお知らせ』(プレスリリース)株式会社デルフィス、2020年12月11日。オリジナルの2020年12月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201212042437/https://www.delphys.co.jp/news/detail.php?id=822020年12月30日閲覧 

関連項目

外部リンク


デルフィス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/19 14:06 UTC 版)

クロノスイス」の記事における「デルフィス」の解説

1996年発表1997年発売。ジャンピングアワーとレトログラード・ミニッツ機能を持つ。文字盤特徴的な放射状のシルバーマットギョウシェ仕上げ

※この「デルフィス」の解説は、「クロノスイス」の解説の一部です。
「デルフィス」を含む「クロノスイス」の記事については、「クロノスイス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デルフィス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デルフィス」の関連用語

デルフィスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デルフィスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ・コニック・プロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロノスイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS