テリーナ イエロー【テリーナ イエロー】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第14192号 |
登録年月日 | 2006年 3月 24日 | |
農林水産植物の種類 | きんぎょそう | |
登録品種の名称及びその読み | テリーナ イエロー よみ:テリーナ イエロー |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 鬼頭和美 | |
品種登録者の住所 | 静岡県伊豆の国市古奈615-1 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 鬼頭和美 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、育成者所有の育成系統の自然交雑実生から選抜して育成されたものであり、花は上唇弁上部が淡黄緑の地色に濃赤紫色の条が入り、中央部が黄白の地色に濃赤紫色の条が入り、下唇弁先端部及び中央部が淡黄緑色の鉢物及び花壇向きの品種である。草型はⅤ型、草丈は極低である。茎の太さはかなり細、色は穏黄緑(JHS カラーチャート3514)、毛の多少は多、分枝性は中、節間長はやや短である。葉形はⅢ型、葉長はかなり短、葉幅は狭、葉の緑色の程度は中、アントシアニン及び斑入りの有無は無、葉柄の長さはやや長、葉の着生角度は斜上である。花穂の形は粗、花穂長は短、花間長は極長、花形は普通型、花の縦径は中、横径は短、長さは中、花冠筒部の長さは中、幅はやや狭である。上唇弁上部の色は淡黄緑(同3102)の地色に濃赤紫(同9509)の条が入る、中央部及び底部中央部の色は黄白(同3101)の地色に濃赤紫(同9509)の条が入る、下唇弁先端部及び中央部の色は淡黄緑(同3102)、底部の色は明黄緑(同3104)、花冠筒部の色は黄白(同3101)の地色に鮮紫ピンク(同9504)の条が入るである。上唇弁の形は狭、下唇弁の形は中、花弁数は一重、花柄の長さはやや短、太さはかなり細、色は無、1花穂当たり花らい数はやや少である。「F1フローラルシャワー イエロー」と比較して、草型がV型であること、上唇弁上部の色が淡黄緑の地色に濃赤紫の条が入ること、上唇弁の形が狭いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成12年に育成者の温室(静岡県田方郡函南町)において、育成者所有の育成系統の自然交雑実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、15年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
「テリーナ イエロー」の例文・使い方・用例・文例
- 旧ロシア女帝エカテリーナ2世はドイツに生まれた。
- イエローストーン国立公園の石灰華段
- そのトレーラーはイエローケーキを運んでいた。
- 彼女は友達の結婚式でバターイエローのドレスを着ることにした。
- イエロースロート
- 適度なイエローオレンジからオレンジ色
- ワイオミング州中部に発しモンタナ州南部のイエローストーン川に注ぐ川
- 約4分間約65分ごとに噴出するイエローストーン国立公園の間欠泉
- イエローストーン国立公園の中を流れるミズーリ川の支流
- 黄色い木材となる様々なイエローウッドの木のいずれか
- ゴールデンイエローの頭状花がある極めて小さい灰色の毛に覆われた房状の一年草
- 1種:イエローアジェラータム
- イエローウッドの木あるいは低木
- パールイエローの花と柔軟性のあるかご細工に使用されるイグサのような小枝のある背の高いとげのない低木
- 1つの種:イエロー・ベル
- クロムイエローとアイロンブルーから成る緑色の顔料の1つ
- 硫化カドミウムおよび硫酸バリウムの顔料で、色はレモンイエローからオレンジ色まで多彩
- 青白い色のカドミウムイエロー顔料
- オレンジ色のカドミウムイエロー顔料
- イエローサルタンという植物
- テリーナ イエローのページへのリンク