ツシマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ツシマの意味・解説 

つしま【対馬】

読み方:つしま

【一】

[一]旧国名の一。現在の長崎県対馬全島にあたる。対州(たいしゅう)。

[補説] 古くは「津島」とも書いた

[二]九州朝鮮半島との間にある島。面積698平方キロメートル長崎県属する。古くから朝鮮半島中国との通路にあたる要地漁業を主産業とする。

[三]長崎県の対馬[二]占める市。平成16年2004)に厳原(いづはら)町、美津島(みつしま)町、豊玉町峰町上県(かみあがた)町、上対馬(かみつしま)町が合併して成立漁業主要産業人口3.42010)。

【二】

対馬音」の略。

対馬砥(ど)」の略。

対馬焼」の略。


つしま【津島】


つしま【津島】

読み方:つしま

姓氏の一。

[補説] 「津島」姓の人物
津島佑子(つしまゆうこ)


対馬

読み方:ツシマ(tsushima

旧国名の一


対馬


津島

読み方:ツシマ(tsushima

太平洋無人島

所在 徳島県海部郡牟岐町

位置・形状 網代崎の東方


津島


津島


津馬

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

津島

読み方:ツシマ(tsushima

所在 福島県双葉郡浪江町


津島

読み方:ツシマ(tsushima

所在 愛知県津島市


津島

読み方:ツシマ(tsushima

所在 福岡県飯塚市


津島

読み方:ツシマ(tsushima

所在 福岡県筑後市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

津島

読み方:ツシマ(tsushima

所在 愛知県(名古屋鉄道津島線ほか)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツシマ」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ツシマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツシマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS