ツクバネソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ユリ科 > ツクバネソウの意味・解説 

つくばね‐そう〔‐サウ〕【衝羽根草】

読み方:つくばねそう

シュロソウ科多年草。高さ1540センチに4輪生し初夏茎頂淡黄緑色の花を1個つける。王孫(おうそん)。《 花=夏》


ツクバネソウ


王孫

読み方:ツクバネソウ(tsukubanesou)

ユリ科多年草薬用植物

学名 Paris tetraphylla


衝羽根草

読み方:ツクバネソウ(tsukubanesou)

キヌタソウ別称
アカネ科多年草

学名 Galium kinuta


衝羽根草

読み方:ツクバネソウ(tsukubanesou)

ユリ科多年草薬用植物

学名 Paris tetraphylla


ツクバネソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 16:08 UTC 版)

ツクバネソウ
福島県会津地方 2008年5月
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: ユリ目 Liliales
: シュロソウ科 Melanthiaceae
: ツクバネソウ属 Paris
: ツクバネソウ P. tetraphylla
学名
Paris tetraphylla A.Gray
シノニム
  • Paris tetraphylla A.Gray var. yakusimensis Masam.
和名
ツクバネソウ(衝羽根草)

ツクバネソウ(衝羽根草、杜蒙[1]、学名:Paris tetraphylla A.Gray )は、シュロソウ科ツクバネソウ属多年草。ヌハリグサ(王孫、黄孫[2])とも呼ばれる。

特徴

根茎は細く、の高さは15-40cmになる。は4個が輪生し、葉身は長楕円形で、長さ4-10cm、先端はとがり、葉柄はなく、葉の縁は全縁になる。

花期は5-8月で、茎の先端に1個の、淡黄緑色のを上向きにつける。花柄は長さ3-10cm。外花被片は披針形で、長さ10-20mm、緑色の萼状、内花被片はない。雄蕊は8個あり、花糸は長く、葯は線形で長さ3-4mm、同属のクルマバツクバネソウと違い、葯隔は葯から突出しない。花柱は4個に分枝する。果実液果で、秋に径1cmほどの羽根突きの羽子(はご)に似た実が黒紫色に熟す。

分布と生育環境

北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の林内や林縁に生育する。

下位分類

  • アイダツクバネソウ Paris tetraphylla A.Gray f. corollata M.Mizush.
  • ウナズキツクバネソウ Paris tetraphylla A.Gray f. penduliflora (Murata et T.Yamanaka) H.Hara
  • ヨコグラツクバネソウ Paris tetraphylla A.Gray f. sessiliflora (Makino) H.Hara
  • ホソバツクバネソウ Paris tetraphylla A.Gray var. angustifolia Miq.

近縁種

参考文献

  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本I単子葉類』、1982年、平凡社
  • 林弥栄『日本の野草』山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、2009年10月。ISBN 9784635090421 

脚注

  1. ^ 『三省堂難読漢字辞典』三省堂、2009年。 
  2. ^ 『日本難訓難語大辞典』遊子館、2007年。 

外部リンク


「ツクバネソウ」の例文・使い方・用例・文例

  • ツクバネソウは単生の黄色や緑がかった花をつける。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツクバネソウ」の関連用語

ツクバネソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツクバネソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツクバネソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS