ツクバネソウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツクバネソウ属の意味・解説 

ツクバネソウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 23:31 UTC 版)

ツクバネソウ属
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: ユリ目 Liliales
: シュロソウ科 Melanthiaceae
: ツクバネソウ属 Paris
学名
Paris L.
  • 本文参照

ツクバネソウ属(ツクバネソウぞく、学名:Paris、和名漢字表記:衝羽根草属)はシュロソウ科(メランチウム科: APG植物分類体系による分類)のの一つ。従来の多くの分類体系ではユリ科に分類されていた。

特徴

多年草は1本立ちし、基部には退化葉が少数つき、上端に4輪生または6-10輪生する大型のをもつ。葉には網状脈がある。は茎の先端に1個つき、4数性。花被片は離生し、外花被片は緑色で大型または黄白色で花弁状、内花被片は小型かまたは無い。雄蕊は8-10個あり、花糸は細く、葯は線形でときに葯から長く伸長する葯隔がある。子房は上位で1室または4-10室。花柱分枝は4-10個。果実は液果になる[1]

アジア、ヨーロッパの温帯に26種[2]あり、日本には3種が生育する。

日本の種

  • ツクバネソウ Paris tetraphylla A.Gray -北海道、本州、四国、九州に分布する。
  • クルマバツクバネソウ Paris verticillata M.Bieb. -北海道、本州、四国、九州のほか、中央アジア、東アジアに分布する。
  • キヌガサソウ Paris japonica (Franch. et Sav.) Franch. –日本固有種[3]。本州の中部地方以北の日本海側に分布する。
    • キヌガサソウは、Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô -キヌガサソウ属として分類されることがある[4][5]

外国の種

  • Paris axialis H.Li -中国に分布
  • Paris bashanensis F.T.Wang & Tang -中国に分布
  • Paris caobangensis Y.H.Ji, H.Li & Z.K.Zhou -ベトナムに分布
  • Paris cronquistii (Takht.) H.Li -中国に分布
  • Paris daliensis H.Li & V.G.Soukup -中国に分布
  • Paris delavayi Franch. -中国南部からベトナムに分布
  • Paris dulongensis H.Li & Kurita -中国に分布
  • Paris dunniana H.Lév. -中国から海南島に分布
  • Paris fargesii Franch. -インドのアルナーチャル・プラデーシュ州から中国南部に分布
  • Paris forrestii (Takht.) H.Li -チベット南東部からミャンマー北部に分布
  • Paris incompleta M.Bieb. -トルコ北西部からコーカサスに分布
  • Paris luquanensis H.Li -中国に分布
  • Paris mairei H.Lév. -中国に分布
  • Paris marmorata Stearn -ヒマラヤ中央部から中国に分布
  • Paris polyandra S.F.Wang -中国に分布
  • Paris polyphylla Sm. -ヒマラヤから中国に分布
  • Paris quadrifolia L. –ヨーロッパからモンゴルに分布
  • Paris rugosa H.Li & Kurita -中国に分布
  • Paris stigmatosa S.D. Zhang -中国に分布
  • Paris thibetica Franch. -ヒマラヤ東部から中国に分布
  • Paris undulata H.Li & V.G.Soukup -中国に分布
  • Paris vaniotii H.Lév. -中国からミャンマー北部に分布
  • Paris vietnamensis (Takht.) H.Li -中国からベトナムに分布

ギャラリー

脚注

  1. ^ 以上、『日本の野生植物 草本I単子葉類』p.22, p.43
  2. ^ The Plant List- Paris
  3. ^ 『山溪カラー名鑑 日本の高山植物』p.572
  4. ^ 『日本の野生植物 草本I単子葉類』p.44
  5. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)-キヌガサソウ

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツクバネソウ属」の関連用語

ツクバネソウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツクバネソウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツクバネソウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS