タカサブロウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タカサブロウの意味・解説 

たかさぶろう〔たかサブラウ〕

キク科一年草あぜ道などに生え、高さ約30センチに毛があってざらつく。夏、中央淡緑色で周囲白色の花を開く。

たかさぶろうの画像
撮影広瀬雅敏

タカサブロウ


高三郎

読み方:タカサブロウ(takasaburou)

キク科一年草薬用植物

学名 Eclipta prostrata


鱧腸

読み方:タカサブロウ(takasaburou)

キク科一年草薬用植物

学名 Eclipta prostrata


タカサブロウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 16:12 UTC 版)

タカサブロウ
Eclipta prostrata
(2002年3月16日、ハワイ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : 真正キク類II euasterids II
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: ヒマワリ連 Heliantheae
: タカサブロウ属 Eclipta
: タカサブロウ E. thermalis
学名
Eclipta thermalis
Bunge[1][2][3]
シノニム
  • Eclipta prostrata auct. non (L.) L.[4]

タカサブロウ(高三郎、学名: Eclipta thermalis)は、キク科タカサブロウ属一年草水田雑草として多く見られ、その他湿気の多い土地に生える。円盤状で周囲を舌状花が縁取り、果実には綿毛がなく、碁盤の目状に平面に並ぶ様子など、小さいヒマワリを思わせる形態をしている。

タカサブロウという和名の語源については諸説あるが、不明。別名はモトタカサブロウ

形態・生態

高さは数10cm。はやや柔らかく、節ごとに対生する。折ると傷口がすぐ黒くなり、筆のように書く事が出来る。

葉は楕円形で、時にごく粗い鋸歯があり、柔らかいがやや厚みがある。粗いがあって表面はざらつく。

頭花に咲き、径1cmほどで、その割に高さがない円盤状。外周の舌状花は白く、内側の筒状花は黄緑色。

果実(痩果)は3-4稜形で、両側に翼がある[1][2]

分布

日本本州(主に青森県深浦町[5])以南、朝鮮半島中国東南アジア南アジアに広く分布する。日本のものは史前帰化植物ともいわれる。

人間との関わり

「旱蓮草(カンレンソウ)」の名で漢方に用いられる。また、インドアーユルヴェーダでも用いられる。

タカサブロウ属

タカサブロウ属(タカサブロウぞく、学名: Eclipta)は、キク科の一つ。

  • アメリカタカサブロウ Eclipta alba - 南米原産。現在、日本で多い帰化植物である。かつてタカサブロウと同種とされていたが、果実に翼がない、茎が直立せず基部が這う、葉が細いなどの違いがあり、別種とされている[1][2][6]
  • タカサブロウ Eclipta thermalis
  • Eclipta prostrata
  • オニタカサブロウ Eclipta zippeliana

脚注

  1. ^ a b c 梅本信也ほか「日本産タカサブロウ2変異型の分類学的検討」『雑草研究』第43巻第3号、日本雑草学会、1998年、244-248頁、doi:10.3719/weed.43.244ISSN 0372-798XNAID 110003930721 
  2. ^ a b c 梅本信也、山口裕文「<短報>タカサブロウとアメリカタカサブロウの日本への帰化様式」『大阪府立大学農学部学術報告』第51巻、大阪府立大学、1999年、25-31頁、 ISSN 1344-848XNAID 110000037839 
  3. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Eclipta thermalis Bunge”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2014年9月12日閲覧。
  4. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Eclipta prostrata auct. non (L.) L.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2014年9月12日閲覧。
  5. ^ 青森県レッドデータブック 維管束植物 p.116”. 青森県庁 (2020年). 2025年6月3日閲覧。
  6. ^ 清水矩宏・森田弘彦・廣田伸七編著『日本帰化植物写真図鑑 : Plant invader 600種』全国農村教育協会、2001年、350頁。 ISBN 4-88137-085-5 

参考文献

関連項目

外部リンク


「タカサブロウ」の例文・使い方・用例・文例

  • タカサブロウという草花
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タカサブロウ」の関連用語

タカサブロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タカサブロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタカサブロウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS