ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバムの意味・解説 

ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバム(2003年 - 2006年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 10:06 UTC 版)

ザ・シャーラタンズ」の記事における「ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバム(2003年 - 2006年)」の解説

2003年は、2本のフェスティバル出演、1本の単独ライブ除きバンド表立った活動はなかった。バンド活動休止状態だった理由1つに、バージェスソロ活動挙げられるバージェスは、9月8日にソロデビューアルバム『アイ・ビリーヴ』(全英38位)を発表。同アルバム前後には2枚シングルリリースしアルバムの発売合わせて英国ツアー行った2004年5月10日、23rdシングルアップ・アット・ザ・レイク」(全英23位)をリリースしバンド活動本格的に再開5月17日に、8thアルバムアップ・アット・ザ・レイク』(全英13位)を発表。同アルバムは、6thアルバムアス・アンド・アス・オンリー以降バンドレコーディングかかわっているジェイムズ・スペンサーとバンド共同プロデュースよるもの。このアルバムでは、ロジャース初めメインボーカル担当した曲「ラヴィング・ユー・イズ・イージー」が収録されている。バンドバージェス以外がメインボーカルをとったのは、この曲が初めてである。7月26日に、シングルカット曲の「トライ・アゲイン・トゥデイ」(全英24位)をリリース。その数日後8度目の来日果たしフジロック・フェスティバル出演した12月20日にはダウンロード販売のみのラジオシングル「ラヴィング・ユー・イズ・イージー」をリリースしている。 2005年は、初の全編ライブビデオ『ライブ・アット・ラスト』(DVD)を4月11日リリース。このライブ映像は、2004年12月16日ロンドンブリクストン・アカデミー撮影された。DVDリリース後は、数本ライブ除き2006年前半まで表立ったバンド活動はなかった。 2006年4月3日、ニューアルバムからの先行シングル「ブラッケンド・ブルー・アイズ」(全英28位)をリリース。このシングルよりレコードレーベル変わりバンドユニバーサルからサンクチュアリ・レコードへと移籍した4月17日9thアルバムシンパーティコ』(全英10位)を発表。同アルバムは、ステレオフォニックスの作品プロデューサーとして知られるジム・ロウとバンド共同プロデュースよるものアルバムのリリース合わせて英国米国ツアー行い7月3日にはシングルカット曲の「N.Y.C.(セアズ・ノー・ニード・トゥー・ストップ)」(全英53位)をリリース8月来日しサマーソニック06東京大阪両会場で出演した。また『シンパーティコ』の発表後デビュー前から16年続いたバンドマネジメント所属事務所)が変更になったバンドマネジメントはスティーブ・ハリソンの「Steve Harrison Management」からアラン・マッギーとスティーブ・キングの「Creation Management」へと移籍された。 2006年リリースはさらに続きバンド11月6日通算2枚目のベストアルバムForever: The Singles』(全英38位)をリリース日本未発売)。曲目ユニバーサルからリリースされシングル曲中心となっている。また収録曲全曲リマスターされている。初回限定盤2枚組となっていて、1枚目は通常盤2枚目には1990年〜2001年ラジオ出演演奏・録音されたセッション音源アルバムアップ・アット・ザ・レイク』用に録られた未発表デモ収録されている。ちなみに初回限定盤プレス数は希少だったようで、現在店頭入手することは困難である。また同ベストアルバム関連して11月13日シングル1枚DVD1作もリリースされている。シングルリミックスバージョンの「ユア・ソー・プリティ - ウィア・ソー・プリティ」(全英56位)で、同ベストアルバム収録されている。同シングルは、収録曲4曲中1曲を除き2002年発売中止となった同名シングル内容とは異なる。ベストアルバム同名DVDビデオは、ベストアルバム収録されている全シングルプロモーションビデオ(インディアンロープはライブ映像)とTVライブを含む未発表ライブ映像構成されている。 バンド2006年11月に、サンクチュアリ・レコードとの契約終了させた。レーベル側から契約延長オファーがあったが、バンドはこれを拒否したその後しばらくの間どこのレーベルにも属さずバンド活動続けることになる。

※この「ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバム(2003年 - 2006年)」の解説は、「ザ・シャーラタンズ」の解説の一部です。
「ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバム(2003年 - 2006年)」を含む「ザ・シャーラタンズ」の記事については、「ザ・シャーラタンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバム」の関連用語

ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソロ活動〜通算2枚目のベストアルバムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・シャーラタンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS