ソララプラザとは? わかりやすく解説

ソララ

(ソララプラザ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 03:32 UTC 版)

ソララ(solala)は、宮城県仙台市青葉区花京院における再開発地区の街区名であり、2棟のビルから成る。ホテルJALシティ仙台を挟んで西側がソララプラザ(solala plaza)、東側がソララガーデン(solala garden) となっている。

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

概要

現在の仙台市都心部の多くは第二次世界大戦仙台空襲によって廃墟となり、戦後仙台駅西口側では戦災復興土地区画整理事業が施行されたが、当地を含む同駅北方の宮城野橋(X橋)周辺は事業区域から外れた[1]。そのため当地は低開発地域(インナーシティ)となっていたが、花京院一丁目第一地区第一種市街地再開発事業が施行され、同事業の街区1にソララプラザ(北緯38度15分49.1秒 東経140度52分52.4秒 / 北緯38.263639度 東経140.881222度 / 38.263639; 140.881222 (街区1:ソララプラザ))、街区2にソララガーデン( 北緯38度15分49.4秒 東経140度52分55.7秒 / 北緯38.263722度 東経140.882139度 / 38.263722; 140.882139 (街区2:ソララガーデン))が建設された。

ソララプラザ

ソララプラザ

当ビルは、地上14階・地下1階建てで、1〜8階が商業スペース、9〜14階がビジネスホテルとなっている。軒高57.02m、最高高さ62.65m、敷地面積は23694.05m2、建築面積は2736.60m2、延べ床面積は24436.74m2と、ソララガーデンと比較して1階当たりのフロア面積は広くなっている。立体駐車場を内設しているほか、ペデストリアンデッキ仙台駅西口から伸びている。

大塚家具

3階から8階部分には、IDC大塚家具が入居し、仙台ショールームとして出店していたが、2019年5月6日をもって閉店した。

現在はティーケーピーが入居し、3階にコワーキングスペース「SPACES」4~8階は貸し会議室「TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口」として利用されている。

ホテル モンテ エルマーナ仙台

9階から14階には、ホテルモントレグループの「ホテル モンテ エルマーナ仙台」が入居し、客室は275室。なお、ホテルフロントは2階となっている。

ソララガーデン

ソララガーデン
solala Garden
2024年8月撮影
施設情報
所在地 宮城県仙台市青葉区花京院一丁目
座標 北緯38度15分49.4秒 東経140度52分55.7秒 / 北緯38.263722度 東経140.882139度 / 38.263722; 140.882139座標: 北緯38度15分49.4秒 東経140度52分55.7秒 / 北緯38.263722度 東経140.882139度 / 38.263722; 140.882139
状態 完成
建設期間 2008年平成20年)3月26日 - 2010年平成22年)3月19日
用途 マンションオフィス
地上高
最頂部 99.90m
屋上 99.88m
各種諸元
階数 地上29階・地下1階
延床面積 25,392.46
関連企業
設計 山下設計
施工 清水建設
テンプレートを表示

当ビルは、2871.70m2の敷地の1490.08m2を占めて建ち、地上29階・地下1階建て[2]。1階から4階がテナントフロア(延床面積519[3])、5階から29階が分譲マンションシティタワー仙台花京院」に分かれ、地上から10階までの一部にオフィス利用者および居住者用の3つの機械式タワーパーキングを内包する[2]

1999年平成11年)に施行された仙台市の環境アセスメント条例は100m以上の建造物に適用されるが、同時期に建設された市内の高層ビルの多くは適用逃れのために100m未満ギリギリで建設されている。当ビルも99.9mであり、その傾向を踏襲している。

テナントフロア

1階が店舗(1区画)、2階から4階が事務所(3区画)となっている。

2階から4階の事務所フロアはティーケーピーが入居し、貸し会議室「TKP仙台カンファレンスセンター」として利用されている[4]

シティタワー仙台花京院

総戸数182戸[5](分譲戸数146戸[6])の分譲マンションであり、エントランスは1階(一部が2階まで吹き抜け)、居住区域は5階から29階にある。137戸が10階以上に配置[7]。11階には、オーナーズルームが設置されている[5]

仙台市内の住友不動産が開発したタワーマンションに各々愛称を付けており、外壁の一部が赤いシティタワー仙台五橋は「のタワー」、外壁の一部が青いシティタワー勾当台公園は「のタワー」と呼ばれている。当マンションの場合、外壁はであるが「のタワー」としている。

沿革

アクセス

バスに関しては「仙台駅のバス乗り場」参照。

脚注

関連項目

外部リンク



ソララプラザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 09:37 UTC 版)

ソララ」の記事における「ソララプラザ」の解説

ビルは、地上14階地下1階建てで、1〜8階商業スペース、9〜14階ビジネスホテルとなっている。軒高57.02m、最高高さ62.65m、敷地面積は23694.05m2、建築面積は2736.60m2、延べ床面積は24436.74m2と、ソララガーデン比較して1階当たりのフロア面積広くなっている。立体駐車場を内設しているほか、ペデストリアンデッキ仙台駅西口から伸びている。

※この「ソララプラザ」の解説は、「ソララ」の解説の一部です。
「ソララプラザ」を含む「ソララ」の記事については、「ソララ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソララプラザ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソララプラザ」の関連用語

ソララプラザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソララプラザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソララ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソララ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS