花京院スクエアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花京院スクエアの意味・解説 

花京院スクエア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 13:32 UTC 版)

花京院スクエア
写真中央が花京院スクエア。メインエントランス前の「花京院緑地」は写真右下。
施設情報
所在地 宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1番20号
座標 北緯38度15分55.9秒 東経140度52分49.5秒 / 北緯38.265528度 東経140.880417度 / 38.265528; 140.880417
状態 完成
建設期間 1997年平成9年)5月3日 - 1999年(平成11年)10月29日
用途 オフィス・店舗
建設費 約160億円
地上高
最頂部 106.2m[1]
最上階 95.4m[1]
各種諸元
階数 地上23階、地下2階、塔屋1階
敷地面積 4,828.19
建築面積 2,102.11
延床面積 40,711.59
構造形式 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造
エレベーター数 9基(乗用8、貨物1)
関連企業
設計 三菱地所
施工 フジタ大成建設清水建設間組・奥田建設JV
所有者 三菱地所
テンプレートを表示
当ビルから仙台駅方向を望む(2009年12月)

花京院スクエア(かきょういんスクエア)は、宮城県仙台市青葉区花京院にある三菱地所オフィスビルである。仙台駅北部、駅前通花京院通が交わる花京院交差点の南東角に建つ。

概要

「花京院一丁目第二地区第一種市街地再開発事業」[2][3]として、総事業費約160億円をかけて花京院に建設された。これは、仙台市による宮城野橋周辺のインナーシティ再開発である「仙台駅北部地区開発計画[4]」の1つである。

地上23階・地下2階で、軒高95.4m、最高部は106.3m。デザインは「自然の力」をテーマとし、壁には幹、屋上には開花をモチーフにした装飾が有る。

エントランス前には、仙台市の都市緑地「花京院緑地」(0.2354ha)が整備されている。

かつては、1Fにデジタルツーカー東北の宮城支店(ブランド・社名変更により、J-フォン東北の宮城支店[5]とJ-フォンショップ宮城[6]に転換)、20・21Fにデジタルツーカー東北の本社(→J-フォン東北の本社→J-フォン東日本の東北支社→J-フォンの東北支社)[7]が所在していた。

周辺施設

アクセス

脚注

  1. ^ a b 仙台で建設中の超高層ビル、花京院スクエア竣工 三菱地所(1999年10月26日)
  2. ^ 花京院一丁目第二地区(仙台市) … 再開発直前の写真など
  3. ^ 花京院一丁目第二地区第一種市街地再開発事業(仙台市)
  4. ^ 仙台駅北部地区開発計画(仙台市)
  5. ^ のちにヒューモススウィングに移転
  6. ^ 現在のソフトバンク仙台クリスロード
  7. ^ ソフトバンクとなった現在も事業拠点として入居。

関連項目

外部リンク

  • 花京院スクエア (日本語) - (三菱地所オフィス情報)
  • 花京院スクエア (日本語) - (三菱地所 プレスリリース 仙台で建設中の超高層ビル、花京院スクエア竣工)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花京院スクエア」の関連用語

花京院スクエアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花京院スクエアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花京院スクエア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS