セヌリ党分裂とは? わかりやすく解説

セヌリ党分裂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:52 UTC 版)

自由韓国党」の記事における「セヌリ党分裂」の解説

8月9日行われた党大会に於いて主流派属す全羅道出身国会議員である李貞鉉が代表に選出された。同氏が代表に選出され結果主流派人物2012年以来4年ぶりに党指導部復帰。また韓国保守系政党に於いて初め全羅道出身者が代表に就任するになった崔順実ゲート事件明らかになった事をきっかけ朴槿恵大統領への批判高まった事に比例しセヌリ党支持率急落11月半ばには15%と政権発足以来で最低値記録大統領候補として名が挙がっていた同党所属京畿道知事である南景弼(ナム・ギョンピル)と、非主流派で3選議員金容兌(キム・ヨンテ)が離党非主流派からは指導部退陣求める声が強まった12月9日朴槿恵大統領対す弾劾訴追案が234票の賛成票で可決反対票を投じたのは56票に留まり大統領距離を置く非主流派だけでなく大統領に近い主流派からも賛成票を投じた事が示される結果となった12月12日には鄭鎮碩が院内代表を辞任16日行われた院内代表選挙で親派の鄭宇沢当選。これを受けて代表以下の党指導部全員朴大統領弾劾訴追可決責任を採る形で辞任し院内代表となった鄭宇沢代表権代行として非常対策委員会臨時指導部)の構成など主導する事となった。 しかし非常対策委員長人選巡り派と対立深めた非主流派は21日金武星前代表や劉承旼院内代表らが会合行い27日離党して新党結成する方針固めた。そして27日非主流議員29名が離党新党改革保守新党」(仮称)の結成宣言同時に院内交渉団体の登録を行った。これによりセヌリ党99名に減少し第1党の座から転落した。翌2017年1月離党したメンバー中心とする新党正しい政党(바른정당)」が発足党分裂後の12月23日セヌリ党は非常対策委員会委員長に経済正義実践市民連合(経実共同代表ハンナラ党時代2006年に党倫理委員長を務めた事が在る印名鎮牧師内定同月29日正式に委員長選出した

※この「セヌリ党分裂」の解説は、「自由韓国党」の解説の一部です。
「セヌリ党分裂」を含む「自由韓国党」の記事については、「自由韓国党」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セヌリ党分裂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セヌリ党分裂」の関連用語

セヌリ党分裂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セヌリ党分裂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自由韓国党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS