セヌリ党非常対策委員長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 09:36 UTC 版)
2011年10月に行われたソウル市長補欠選挙における党公認候補の敗北と同市長選における中央選挙管理委員会ホームページへのサイバー攻撃に党所属国会議員秘書の関与が発覚するなど、ハンナラ党にとってマイナスとなる出来事が相次ぎ、7月の全党大会で選出された洪準杓(ホン・ジュンピョ)代表が12月9日に辞任した。12月12日に開かれた議員総会において、朴槿恵を委員長とする非常対策委員会を発足させることが決まったが、非常対策委員会においては党の方向性を巡り意見がまとまらず派閥間で対立が続いた。 2011年12月20日に開かれた全国委員会で、朴槿恵元代表を非常対策委員会委員長に選出した。党最高委員の全権が非常対策委員長に委ねられたことで、朴槿恵は5年5ヶ月ぶりに事実上の党首職に復帰した。2012年2月7日、4月に行われる予定の総選挙に関し、自身は地域区(大邱市達城郡選挙区)から出馬しないことを表明した。同月13日に党全国委員会で党名改正と党憲、党規改正案が承認された。党名は「ハンナラ党」から「セヌリ党」へ改称され、朴槿恵は引き続き非常対策委員長の職に就いた。当初、比例代表名簿順位1位で立候補することが有力視されたが、最終的にセヌリ党比例候補者名簿順位11位で立候補した。
※この「セヌリ党非常対策委員長」の解説は、「朴槿恵」の解説の一部です。
「セヌリ党非常対策委員長」を含む「朴槿恵」の記事については、「朴槿恵」の概要を参照ください。
- セヌリ党非常対策委員長のページへのリンク