セカンド・ファーストレベルのナイトメアン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 08:17 UTC 版)
「ナイツ 〜星降る夜の物語〜」の記事における「セカンド・ファーストレベルのナイトメアン」の解説
ドンバロン ピュアバレーのボス。ゴムボールのピエロのような姿をしたナイトメアン。バウンドしながらナイツに体当たりを仕掛けてくる。パラループが通用しない代わりに鋭利なものに刺されるのが弱点で、ステージの一番上にある牙のような所にまで弾き飛ばせば倒せる。 2度目の戦いではステージが長くなっており、障害物も増えていて、頂上への道のりが険しくなっている。 キャメラン ロストパークのボス。カメレオンの魔術師。非力で臆病な性格で、闇の空間に隠れ、トランプを生き物のように操る魔術で攻撃してくる。隠れ場所をパラループで探し当て、そしてパラループで囲めば倒せる。 2度目の戦いではトランプが多くなっており、隠れ場所が更に探しにくくなっている。 ケルベロス デライトシティのボス。2匹の闇の狂犬で、刺付きの鉄球のような胴体を持った、燃え上がる犬の姿をしており、赤いものと青いものの2体が存在。目に入るものを見境無く喰らう危険な存在。2匹のケルベロスを繋ぐ鎖の鉄球を利用して2匹をぶつけることで倒せる。 2度目の戦いでは鎖を繋ぐ鉄球にもケルベロスが宿る完全体になっており、触れることが困難になっている。 ギラニア アクアガーデンのボス。貴族のような服装をした魚の姿をしたナイトメアン。地面の中を移動し、ナイツを見つけると飛び出して巨大な口で飲み込もうとしてくる。タッチダッシュやパラループを使うと、カラフルな粒に分裂し、その粒をパラループで全て消し去ると倒せる。 2度目の戦いでは最初の時より巨大で、粒が多くなっている。 ボマンバ クリスタルキャッスルのボス。案山子のような体をした猫顔の魔女の姿をしたナイトメアン。大量のネコ球を出し、そのネコ球に体当たりで攻撃させ、自身は緑色の魔法弾のようなものを放ってくる。魔法陣にある穴にネコ球を全て落とせば倒せる。 2度目の戦いでは魔法陣の柵が無く、ネコ球を落としにくくなっており、また1度全て落とせても、次は穴の周りが盛り上がった魔法陣を出し、また全て落とさなければならない。 クイーンベラ メモリーフォレストのボス。女王グモ。溶岩の上に浮かぶ鉄のプレートの上から、糸玉を生み出す。糸玉を使ってプレートを破壊し、溶岩に落とせば倒せる。 2度目の戦いではプレートの数が増えており、しかも1回ぶつけただけでは壊れない硬いプレートが多く設置されているため、落とすことが困難となっている。 リアラ 詳しくは上記を参照。ナイツと同じファーストレベルのナイトメアン。前作ではパラループを使ってでの対戦だったが、今作ではメアバルーンをぶつけ合う戦いになっている。前作と違い、彼もまた2度目の戦いがあり、その際はぶつける回数が5回に増えているが、戦い方自体は変わっていない。 今作では中ボス的なポジションなのか、ナイトメアンで唯一ナイトメアでは戦わず、スコアによる評価もない。
※この「セカンド・ファーストレベルのナイトメアン」の解説は、「ナイツ 〜星降る夜の物語〜」の解説の一部です。
「セカンド・ファーストレベルのナイトメアン」を含む「ナイツ 〜星降る夜の物語〜」の記事については、「ナイツ 〜星降る夜の物語〜」の概要を参照ください。
- セカンドファーストレベルのナイトメアンのページへのリンク