セイント_天国野郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セイント_天国野郎の意味・解説 

セイント 天国野郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 05:06 UTC 版)

セイント 天国野郎』(セイント てんごくやろう、原題:The Saint)は、1962年から1969年までイギリス・ITCで制作され、ITVで放送されたテレビドラマ。全6シーズン、118回。

レスリー・チャータリスの冒険小説のテレビドラマ化[1]。主演はロジャー・ムーア

オープニング・ナレーションは、「東にスパイあれば飛んで行って国際陰謀を裁き、西に正体不明の怪獣出れば鮮やかな科学捜査でねじ伏せる。警察なんかてんでお呼びじゃない。でも美人だったら大歓迎。粋でスマートで腕力はめっぽう強く、事件の現場に残す天使のいたずら書き。だから人呼んで天国野郎。それが現代のヒーロー、サイモン・テンプラーだ。」

日本では、モノクロ版が1965年2月15日から10月11日まで日本テレビで放映された(全28回)[2]。その後、カラー版を毎日放送が放映した。

あらすじ

善人からは盗まず、悪をくじく活躍を見せ、犯行現場に指紋一つ残さず、12人の使徒の落書きを残すことから、“セイント”=聖者と呼ばれる神出鬼没の大怪盗サイモン・テンプラーが、世界を股にかけて活躍する。

キャスト

主演のロジャー・ムーア(左)。

エピソード

# サブタイトル[3]
1 謎の失踪
2 ネス湖の怪獣
3 スパイはリモコンで消せ
4 魔の洞窟
5 紳士はライオンがお好き
6 超音速で脱出せよ!
7 モデルとダイヤと殺人と
8 スピードに燃える女
9 殺しのテクニック
10 南海の秘宝
11 現金はお望み次第
12 嘘でごめんなさい
13 サイモンとデリラ
14 殺しはパリで
15 スパイ脱出作戦
16 地獄への片道切符
17 美女と革命
18 美しき仮面
19 スキャンダルで消せ
20 女王陛下危機一髪
21 お嬢さんの危険な商売
22 イスタンブールの出来事
23 天使の目を狙え
24 帰って来た亡者
25 芳しき罠
26 復讐の鉱山
27 ベニスに散った復讐の花
28 機密文書を追え
29 復讐は殺しで
30 教授と娘

続編・リメイク

1978年から1979年まで、続編『テンプラーの華麗な冒険』(Return of the Saint)が制作された(全24回、日本でのテレビ放映はテレビ東京)。ただし、主演はロジャー・ムーアではなく、イアン・オギルビーがつとめた。

1997年には、フィリップ・ノイス監督、ヴァル・キルマー主演でリメイク映画『セイント』が制作された。

2017年には、サイモン・ウェスト監督、アダム・レイナーエリザ・ドゥシュク等が出演、ロジャー・ムーアが関わるリメイク作品『ザ・セイント』も制作された。

脚注

  1. ^ Leslie Charteris Dies; Mystery Writer Was 85”. The New York Times (1993年4月18日). 2015年10月9日閲覧。
  2. ^ カラー版を放送したとする記述がネット上に散見されるが、NTVでの放送期間にはまだカラー版は制作されていないので完全に誤りである。
  3. ^ エピソードリスト”. スーパーチャンネル(スーパー!ドラマTV). 2023年12月27日閲覧。

外部リンク


セイント 天国野郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 20:14 UTC 版)

ロジャー・ムーア」の記事における「セイント 天国野郎」の解説

1962年英国で製作、放映され人気TVシリーズムーア名声確立した作品であり、当時人気低迷気味だった小説「サイモン・テンプラー」シリーズカンフル剤になり、新刊過去作復刻促した。 製作は特撮人形劇『サンダーバード』知られるITCのルー・グレード卿で、主人公サイモン・テンプラー役には後に『プリズナーNo.6』の製作・監督・主演でも知られることになるパトリック・マクグーハンムーア候補になり、ムーアが役を射止める。この二人初代ボンドの有力候補にもなっており、また、3代目ボンドとしても名前が挙がったムーア本人テンプラー役はショーン・コネリー競り合いの末、勝ち取った役で、コネリーやむなくボンドになったとの発言ユーモアたっぷりに語っている(この話はムーア独特の一種ジョークで、事実関係確認できない)。ムーア本作監督・脚本デビューもしている。 本作にはオナー・ブラックマンシャーリー・イートンユーニス・ゲイソンロイス・マクスウェル、など、007シリーズ縁の俳優ゲスト出演している。少年時代ピアース・ブロスナンにとってコネリー=ボンド憧れ対象であったが、年に一度ボンド以上に週に一度会えムーア=テンプラーは最高のヒーローだったと語っている。

※この「セイント 天国野郎」の解説は、「ロジャー・ムーア」の解説の一部です。
「セイント 天国野郎」を含む「ロジャー・ムーア」の記事については、「ロジャー・ムーア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セイント_天国野郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「セイント 天国野郎」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイント_天国野郎」の関連用語

セイント_天国野郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイント_天国野郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイント 天国野郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロジャー・ムーア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS