スーパーファミコン版限定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパーファミコン版限定の意味・解説 

スーパーファミコン版限定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 01:38 UTC 版)

極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜」の記事における「スーパーファミコン版限定」の解説

上記キャラクター加え、以下のキャラクター追加されている。 ゴエモン&エビス丸がんばれゴエモンシリーズ主人公MSX版『パロディウス』から復活パワーアップ形態ビックバイパーに近い。バリア装備できない替わり自機当たり判定小さくする。天下伊達男2Pキャラはその相棒正義忍者エビス丸装備 スピードアップ - スプレッドボム - ダブル - ツインレーザー - オプション - OH! - リデューススプレッドボム 前述のものと同様の性能だが、導火線付の爆弾となっている。 ツインレーザー 2本対になった短いレーザー。敵を貫通し2連射可能。 オプション トレース&固定式ビックバイパーと同タイプオプションまねき猫の形をしている。 リデュース 自機当たり判定そのもの小さくなるバリアドラキュラくん&キッドドラキュラ悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』の主人公推定年齢1万9歳2Pキャラのキッドドラキュラは一族恒例1万年眠りにつく前で、眠くて不機嫌な9歳児(なお、『ドラキュラくん』の欧米タイトルが『Kid Dracula』である)。ニードルクラッカー正確に敵を追尾する。装備は『アクスレイ』より。装備 スピードアップ - マクロミサイル - ラウンドバルカン - ニードルクラッカー - グレードアップ - OH! - チェンジマクロミサイル 前方発射される威力ミサイルラウンドバルカン ショットボタン押し続けると前方に、離す後方発射方向が変わるショットニードルクラッカー 傘が発射され、敵を自動的に追尾するショットグレードアップ ミサイルショットパワーアップする。 チェンジ コウモリ変身する全方位タイプバリア最初は青だが、1ダメージ受けるごとに黄色→赤と変化し、赤のときにダメージを受けると元に戻る。 ウパ&ルパ ディスクシステム用ソフト『バイオミラクル ぼくってウパ』の主人公。ルアクーヨ王国王子で、歩くより先に空を飛んでしまった。2Pキャラ本作初登場となる妹のルパどちらも後に『実況おしゃべりパロディウス』にも1年たって再登場装備は『雷電』より。装備 スピードアップ - ホーミングミサイル - ワイドショット - レーザー - グレードアップ - OH! - メガクラッシュ バリアはメガクラッシュに置き換えられている。ワイドショット 攻撃する方向増えるレーザー 前方レーザーのように伸びるショットパワーアップすると太くなるグレードアップ ミサイルショットレーザーパワーアップする。 メガクラッシュ 画面上の敵すべてにダメージ与え敵弾も消す。

※この「スーパーファミコン版限定」の解説は、「極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜」の解説の一部です。
「スーパーファミコン版限定」を含む「極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜」の記事については、「極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーファミコン版限定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーファミコン版限定」の関連用語

スーパーファミコン版限定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーファミコン版限定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS