スーパーファミコン版のみ収録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 01:35 UTC 版)
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ園児」の記事における「スーパーファミコン版のみ収録」の解説
神経衰弱ゲーム★ 用意されたカードをめくってペアを探すゲーム。ゲーム開始前に3枚のカードを選択し、そのカードの中身によってミス可能の回数が決められる(最大3回まで決まる)。カードを全部めくればクリア。ペアの並び方は規則性があり、数パターンからランダムで選ばれる。攻略本があればパターンが記載されていて簡単にクリア出来るが、ない場合はパターンを覚えない限りは山場となる。制限時間は存在しないが、長時間操作しないでいると風間くんに怒られる。 しんちゃんを探せゲーム まつざか先生が指定した格好のしんのすけを、モザイクの中から探すゲーム。制限時間内に指定された格好のしんのすけを見つければクリア。 スライドパズルゲーム★ いわゆる15パズル。バラバラにされたパズルを移動させて元の絵に並べ替えるゲーム。制限時間の5分以内に絵を完成させればクリア。正しい場所のパズルであればカラーとなり、正しくない場合はモノクロとなる。絵のパターンは3種類ある。こちらはスーパーファミコン版の中では唯一予備知識が必要。 スロットゲーム みさえが用意された特製のスロットでしんのすけが挑戦し、絵柄を揃えるゲーム。このミニゲームのみボーナスステージのようになっており、ミニゲームの単独プレイは出来ない。ステージ2よりエリアをクリアするたびに挑戦できるが、途中で別のミニゲームがある場合はない。ボタンでしんのすけをジャンプしてスイッチを踏むとそのスロット部分が止まり絵柄が決まり、3回止めて同じ絵柄を揃えればボーナスがもらえる。もらえるボーナスは揃った絵柄によって異なる。スロットを止めるタイミングが難しく、ルーレットが速く目押しがしづらいので狙いにくい。
※この「スーパーファミコン版のみ収録」の解説は、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ園児」の解説の一部です。
「スーパーファミコン版のみ収録」を含む「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ園児」の記事については、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ園児」の概要を参照ください。
- スーパーファミコン版のみ収録のページへのリンク