スマイレージ新メンバーオーディションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スマイレージ新メンバーオーディションの意味・解説 

スマイレージ新メンバーオーディション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:13 UTC 版)

ハロー!プロジェクトのメンバーオーディション」の記事における「スマイレージ新メンバーオーディション」の解説

2011年5月29日ヴィーナスフォートにて行われたメジャーデビュー1周年記念イベントの中で、プロデューサーつんく♂VTR登場。「スマイレージに何かが足りない」「だから、メンバー募集します」とコメントしオーディション開催発表された。 応募期間:2011年6月4日 - 6月26日毎週土・日曜日応募方法指定応募用紙持参し審査会場で申し込む。 審査会場:東京TKP渋谷カンファレンスセンター1次審査応募資格同年5月1日時点中学校もしくは高等学校在学中女性など。なお、同時期に行われている「モーニング娘。10期メンバー『元気印』オーディション」に応募している人にも応募資格があるとしていた。 応募総数:約2000第1次審査2011年6月毎週土・日曜日TKP渋谷カンファレンスセンターにて面接歌唱審査質疑応答など)を行った。なお、事前書類選考はなかった。 第2次審査第1次審査通過した50人(うち、ハロプロエッグ8名)の候補者参加して同年7月9日所属事務所行われた。この審査模様ニコニコ生放送にて生放送された。 合宿審査第2次審査通過した12名(うち、ハロプロエッグ3名)の候補者参加して関東某所宿泊施設にて行われ同年7月27日にその模様ニコニコ生放送にて生放送された。合宿審査課題曲:有頂天LOVEスマイレージ合宿審査ダンス課題曲:有頂天LOVEスマイレージ)および、合宿当日提示された約1分30秒オリジナルダンス サブメンバー合格者中西香菜小数賀芙由香竹内朱莉勝田里奈田村芽実オーディション合格者は、「正式なメンバーになるための第一段階クリア」した、「サブメンバーとしての合格とされ、病気療養理由離脱した小数賀(公式発表上は、サブメンバー加入白紙化した上で療養後復帰ハロプロエッグ加入形にするとされた。実際に小数賀は2012年1月ハロプロ研修生加入)を除く4名は、サブメンバー入り2ヶ月後正規メンバー昇格し2期メンバーとなったサブメンバーとしてのお披露目は、同年8月14日東京中野サンプラザ開催されハロー!プロジェクトコンサート最終日公演にて行われた正規メンバー昇格は、同年10月16日横浜BLITZにて行われた、「タチアガールリリースイベント中にビデオレター流されその中で発表された。 同時進行だったモーニング娘。10期メンバー『元気印』オーディション同時に受ける事も可能で、竹内勝田はこちらのオーディション受けていた(竹内は、10期選考途中でサブメンバー合格決まったため、モーニング娘。審査継続辞退した)。 合宿進出者に、小田さくらモーニング娘。)、宮崎由加宮本佳林(以上、元Juice=Juice)、藤井梨央(元こぶしファクトリー)など。 合宿進出以外の落選組は、高木紗友希(元Juice=Juice)、室田瑞希(後の3期メンバー)、伊藤千由李(元チームしゃちほこ)、齊藤京子(日向坂46)など。

※この「スマイレージ新メンバーオーディション」の解説は、「ハロー!プロジェクトのメンバーオーディション」の解説の一部です。
「スマイレージ新メンバーオーディション」を含む「ハロー!プロジェクトのメンバーオーディション」の記事については、「ハロー!プロジェクトのメンバーオーディション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スマイレージ新メンバーオーディション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スマイレージ新メンバーオーディション」の関連用語

スマイレージ新メンバーオーディションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スマイレージ新メンバーオーディションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハロー!プロジェクトのメンバーオーディション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS