スケアリーモンスターズとは? わかりやすく解説

スケアリー・モンスターズ

作者貴子潤一郎

収載図書煉獄のエスクードARCHIVES―だけど綺麗なものは天国には行けない
出版社富士見書房
刊行年月2006.10
シリーズ名富士見ファンタジア文庫


スケアリー・モンスターズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 01:23 UTC 版)

『スケアリー・モンスターズ』
デヴィッド・ボウイスタジオ・アルバム
リリース
録音 1980年2月15日 -
1980年4月
Power Station Studios, New York
Good Earth Studios, London
ジャンル ロック
時間
レーベル RCAレコード
プロデュース デヴィッド・ボウイ
トニー・ヴィスコンティ
専門評論家によるレビュー
  • All Music Guide link
チャート最高順位
  • 1位(全英アルバムチャート
  • 12位(Billboard 200
  • 84位(オリコンチャート、1992年盤)
  • ゴールドディスク
  • プラチナ(イギリス
  • プラチナ(カナダ
  • デヴィッド・ボウイ アルバム 年表
    ロジャー (間借人)
    1979年
    スケアリー・モンスターズ
    1980年
    クリスチーネ・F
    1981年
    『スケアリー・モンスターズ』収録のシングル
    1. 「アッシュズ・トゥ・アッシュズ」
      リリース: 1980年8月8日
    2. 「ファッション」
      リリース: 1980年10月24日
    3. 「スケアリー・モンスターズ (アンド・スーパー・クリプス)」
      リリース: 1981年1月2日
    4. 「アップ・ザ・ヒル・バックワーズ」
      リリース: 1981年3月
    テンプレートを表示

    スケアリー・モンスターズ』(原題:SCARY MONSTERS)は、イギリスミュージシャンであるデヴィッド・ボウイの13枚目のアルバム。

    1980年9月11日RCAレコードよりリリースされた。

    1991年EMI(米国ではRYKO)より再発売された際は、4曲の未発表テイクがボーナストラックとして収録された。

    解説

    このアルバムは「ベルリン三部作」の後に制作された、デヴィッド・ボウイにとってRCAレコード在籍時の最後のスタジオ・アルバムとなった作品である。内容としては、初のヒット曲となった「スペイス・オディティ」(1969年)に登場する架空の人物である「トム少佐」が再登場する曲、「アッシュズ・トゥ・アッシュズ」において、「トム少佐」は宇宙飛行士ではなく単なる薬物中毒者であると言い切り、1970年代の自身の活動を否定するような歌詞であるこの曲が象徴となっている。また、ボウイ自身がピエロの扮装をしたり、怯えたトム少佐を演じた同曲のミュージック・ビデオは高評価を得た。前作までの「ベルリン三部作」は音楽面では評価は高かったものの、商業的には成功したとは言えなかった。しかし、本アルバムは全英1位を獲得し、商業的な成功を収めるとともに後にアメリカを含む世界規模でヒットした『レッツ・ダンス』(1983年)以降の作品につながる事となった。

    英音楽誌NMEは、本作から「アッシュズ・トゥ・アッシュズ」(9位)、「ファッション」(36位)、「イッツ・ノー・ゲーム(パート1)」(40位)の三曲を「NMEが選ぶデヴィッド・ボウイの究極の名曲1〜40位」に選んでいる[1]

    ローリング・ストーン』誌が選んだ「歴代最高のアルバム500選」において443位に選ばれている[2]

    収録曲

    A面
    # タイトル 作詞・作曲 時間
    1. 「イッツ・ノー・ゲーム(パート1)」(It's No Game (Part1))  
    2. 「アップ・ザ・ヒル・バックワーズ」(Up the Hill Backwards)  
    3. 「スケアリー・モンスターズ(アンド・スーパー・クリプス)」(Scary Monsters (and Super Creeps))  
    4. 「アッシュズ・トゥ・アッシュズ」(Ashes to Ashes)  
    5. 「ファッション」(Fashion)  
    B面
    # タイトル 作詞・作曲 時間
    6. 「ティーンエイジ・ワイルドライフ」(Teenage Wildlife)  
    7. 「スクリーム・ライク・ア・ベイビー」(Scream Like a Baby)  
    8. 「キングダム・カム」(Kingdom Come) トム・ヴァーレイン
    9. 「ビコーズ・ユアー・ヤング」(Because You're Young)  
    10. 「イッツ・ノー・ゲーム(パート2)」(It's No Game (Part2))  
    合計時間:
    ボーナストラック(1991年盤)
    # タイトル 作詞・作曲 時間
    11. スペイス・オディティ(Space Oddity (Re-Recorded single B-side,1979))  
    12. 「パニック・イン・デトロイト」(Panic in Detroit (Re-Recorded version,previously unreleased,1979))  
    13. クリスタル・ジャパン<インスト>(Crystal Japan (Japanese single A-side,1979))  
    14. 「アラバマ・ソング」(Alabama Song (UK single A-side,1979)) 作詞:ベルトルト・ブレヒト/作曲:クルト・ヴァイル

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ https://nme-jp.com/feature/12521/
    2. ^ The 500 Greatest Albums of All Time” (英語). Rolling Stone (2020年9月22日). 2021年12月28日閲覧。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「スケアリーモンスターズ」の関連用語

    スケアリーモンスターズのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    スケアリーモンスターズのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのスケアリー・モンスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS