ジョンとの戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 11:04 UTC 版)
「フィリップ2世 (フランス王)」の記事における「ジョンとの戦い」の解説
1200年にジョンが、既に婚約者のいたイザベラ・オブ・アングレームと結婚した時、婚約者だったユーグ・ド・リュジニャンはこれをフィリップ2世に訴えた。フィリップ2世はジョンを法廷に召喚し、これを拒否されるとジョンの全フランス領土の剥奪を宣言し、ノルマンディー以外のこれらの領土をブルターニュ公アルテュールに与え、アルテュールを支援してジョンと交戦した。1203年にジョンがアルテュールを捕らえ殺害すると、フランスの諸侯はジョンを見限り、ブルターニュを始めとしてノルマンディー、アンジュー、メーヌ、トゥレーヌ、ポワトゥーはほとんど抵抗せずにフィリップ2世に降伏した。ジョンの下に残ったのは、わずかにアキテーヌの中心地であるガスコーニュのみで、フィリップ2世は懸案だったプランタジネット家のフランス領土の大部分の回収に成功した。 その後もジョンは失地回復を目指してアンジュー、ポワトゥーに侵攻したが、これを撃退し、ロワール川以北を正式にフランス領とする条約を結んだ。 さらに1213年には、破門されたジョンに対し、ローマ教皇インノケンティウス3世の支援を受け、ジョンに不満なイングランド諸侯やウェールズ、アイルランドと呼応してイングランド侵攻を計画した。しかし、これを恐れたジョンがイングランドをローマ教皇に寄進し、教皇の封建臣下となったため、教皇はイングランド侵攻の支持を取り消し、計画は中止された。その後、イングランド侵攻に協力しなかったフランドル伯を攻めたが、イングランドの援軍により撃退された。 翌1214年になるとジョンは、甥の神聖ローマ皇帝オットー4世やフランドル伯フェランと提携し、フランスを南北から挟撃する計画を立てた。ジョンがフランス南部に進撃すると同時にドイツ、フランドル軍がフランドルからフランスに侵入するというものであった。これに対しフィリップ2世は、王太子ルイを南部に派遣してジョンを抑え、自らはフランドルから進入する皇帝連合軍を迎え撃ち、ブーヴィーヌの戦いで勝利を収めた。この勝利により神聖ローマ帝国、イングランドに対して優位に立ち、プランタジネット家の旧領を確保すると共に、フランスの有力諸侯フランドル伯、ブローニュ伯を捕虜とし、王権をいっそう確実にした。 1215年にジョンに不満を持つイングランド諸侯の要請により、王太子ルイのイングランド侵攻を認めるが、1216年にジョンが亡くなるとイングランド諸侯はジョンの息子のヘンリー3世を支持したため、ルイの即位は果たせなかった。
※この「ジョンとの戦い」の解説は、「フィリップ2世 (フランス王)」の解説の一部です。
「ジョンとの戦い」を含む「フィリップ2世 (フランス王)」の記事については、「フィリップ2世 (フランス王)」の概要を参照ください。
- ジョンとの戦いのページへのリンク