シンプレクティックトポロジーへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シンプレクティックトポロジーへの意味・解説 

シンプレクティックトポロジーへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 21:21 UTC 版)

シンプレクティック幾何学」の記事における「シンプレクティックトポロジーへ」の解説

シンプレクティック幾何歴史物理とともに始まり進展していったが、そしてシンプレクティック幾何は大域的幾何としての発展期待されていた。例えば、ダルブーの定理によれば局所的にはシンプレクティック空間 ( R 2 n ,   ω 0 = ∑ i d p i ∧ d q i ) {\displaystyle \left(\mathbb {R} ^{2n},\ \omega _{0}=\sum _{i}dp_{i}\wedge dq_{i}\right)} で話が全て尽きてしまう。したがって、シンプレクティック幾何が扱うべきは大域的な対象であると長く言われてきた。しかし、物理密着関わり持ちすぎたが故にシンプレクティック幾何学20世紀前半から始まる大域的解析学とは一線を画している面がある。しかし、特にグロモフ以降シンプレクティック幾何学は、大域解析学大きなへと成長遂げることになる。グロモフ論文 のなかで概正則曲線概念定義し、その論文エポックメイキングとなりそれ以降シンプレクティック幾何学は大域的トポロジー一分野(シンプレクティックトポロジー)に躍り出ることとなる。これを深谷賢治は、『普通の大域シンプレクティック幾何学になった、と述べている。 グロモフ次の定理示した定理 (non-squeezing) : r , R > 0 {\displaystyle r,R>0} とする。 また、 B 2 n ( r ) = { ( q , p ) ∈ R 2 n ∣ ∑ i ( q i 2 + p i 2 ) ≤ r } , Z 2 n ( R ) = { ( q , p ) ∈ R 2 n | p 1 2 + p 1 2 ≤ R } {\displaystyle {\begin{aligned}B^{2n}(r)&=\left\{(q,p)\in \mathbb {R} ^{2n}\mid \sum _{i}(q_{i}^{2}+p_{i}^{2})\leq r\right\},\\Z^{2n}(R)&=\{(q,p)\in \mathbb {R} ^{2n}\,|\,p_{1}^{2}+p_{1}^{2}\leq R\}\end{aligned}}} とし、それぞれに R 2 n {\displaystyle \,\mathbb {R} ^{2n}\,} の標準的なシンプレクティック構造 ω 0 = ∑ i = 1 n d p i ∧ d q i {\displaystyle \omega _{0}=\sum _{i=1}^{n}dp_{i}\wedge dq_{i}} から誘導されるシンプレクティック構造入れる。もし、 ( B 2 n ( r ) , ω 0 ) {\displaystyle \,(B^{2n}(r),\omega _{0})\,} から ( Z 2 n ( R ) , ω 0 ) {\displaystyle \,(Z^{2n}(R),\omega _{0})\,} へのシンプレクティック埋め込み存在するならば、 r ≤ R {\displaystyle r\leq R} である。 この定理n = 1 {\displaystyle n=1} のときは自明である。n=1のとき、 Z 2 ( R ) {\displaystyle \,Z^{2}(R)\,} は2次元円盤 B 2 ( R ) {\displaystyle \,B^{2}(R)\,} であり、シンプレクティック埋め込み面積を保つから、 B 2 ( r ) {\displaystyle \,B^{2}(r)\,} が Z 2 ( R ) = B 2 ( R ) {\displaystyle \,Z^{2}(R)=B^{2}(R)\,} に埋め込めるためには、 B 2 ( r ) {\displaystyle \,B^{2}(r)\,} の面積Z 2 ( R ) = B 2 ( R ) {\displaystyle \,Z^{2}(R)=B^{2}(R)\,} の面積よりも小さくないといけない。つまり、 r ≤ R {\displaystyle r\leq R} でなくてはならない。この説明見れば分かるように、 n = 1 {\displaystyle n=1} のとき (空間次元2次元) はシンプレクティック埋め込み面積を保つということポイントであり、シンプレクティック構造を保つということは直接使われない。しかし、 n ≥ 2 {\displaystyle n\geq 2} のときは状況が違う。このとき、 B 2 ( r ) {\displaystyle \,B^{2}(r)\,} から Z 2 ( R ) {\displaystyle \,Z^{2}(R)\,} への体積を保つ埋め込みは、 r , R {\displaystyle r,R} の大小関係関わらずいくらでも存在するそれにもかかわらず、シンプレクティック構造を保つという条件加えるだけで、その埋め込み存在するかは r , R {\displaystyle r,R} の大小関係依る。この意味で、グロモフ示したこの非圧縮定理 (non-squeezing theorem) は非自明である。グロモフによるこの定理の証明には、概正則曲線用いられている。ここで、概正則曲線の定義を述べる。 Σ {\displaystyle \Sigma } をリーマン面、 ( M , ω ) {\displaystyle (M,\omega )} をシンプレクティック多様体とし、それぞれの概複素構造を i 及び J としよう。このとき、滑らかな写像 u : Σ → M {\displaystyle \,u:\Sigma \to M\,} が概正則曲線(概正則写像、 J {\displaystyle J} -正則曲線)であるとは、 J ∘ d u = d u ∘ i {\displaystyle \,J\circ du=du\circ i\,} を満足することをいう。 エケランド(Ekeland)とホファー(Hofer)はシンプレクティック容量 (symplectic capacity) の概念提唱した。 2 n {\displaystyle 2n} 次元シンプレクティック多様体対するシンプレクティック容量とは、 2 n {\displaystyle 2n} 次元シンプレクティック多様体 ( M , ω ) {\displaystyle (M,\omega )} に対して正数割り当てる関数 c {\displaystyle c} で次の性質満たすのである。 ( M , ω ) , ( M ′ , ω ′ ) {\displaystyle (M,\omega ),(M',\omega ')} をシンプレクティック多様体とする。 もしシンプレクティック埋め込み ϕ : ( M , ω ) → ( M ′ , ω ′ ) {\displaystyle \,\phi :(M,\omega )\to (M',\omega ')\,} が存在すれば、 c ( M , ω ) ≤ c ( M ′ , ω ′ ) . {\displaystyle \,c(M,\omega )\leq c(M',\omega ').\,} c ( M , λ ω ) = | λ | c ( M , ω ) , λ ∈ R ∖ { 0 } . {\displaystyle \,c(M,\lambda \omega )=|\lambda |c(M,\omega ),\,\,\,\lambda \in \mathbb {R} \setminus \{0\}.\,} 0 < c ( B 2 n ( 1 ) , ω 0 ) = c ( Z ( 1 ) , ω 0 ) < ∞ . {\displaystyle \,0<c(B^{2n}(1),\omega _{0})=c(Z(1),\omega _{0})<\infty .\,} 特に n = 1 {\displaystyle n=1} のとき、 c ( M , ω ) = | ∫ M ω | {\displaystyle \,c(M,\omega )=\left|\int _{M}\omega \right|\,} とすれば、これは2次元シンプレクティック多様体対するシンプレクティック容量であることが確かめられる。しかし、 n ≥ 2 {\displaystyle n\geq 2} のとき、 c ( M , ω ) = | ∫ M ( − 1 ) n n ! ω n | 1 / n {\displaystyle c(M,\omega )=\left|\int _{M}{\frac {(-1)^{n}}{n!}}\omega ^{n}\right|^{1/n}} としても、これはシンプレクティック容量にはならない

※この「シンプレクティックトポロジーへ」の解説は、「シンプレクティック幾何学」の解説の一部です。
「シンプレクティックトポロジーへ」を含む「シンプレクティック幾何学」の記事については、「シンプレクティック幾何学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シンプレクティックトポロジーへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンプレクティックトポロジーへ」の関連用語

シンプレクティックトポロジーへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンプレクティックトポロジーへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシンプレクティック幾何学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS