THE WEEK
(ザ・ウィーク から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 23:30 UTC 版)
| THE WEEK | |
|---|---|
| ジャンル | 報道番組 / 情報番組 |
| 出演者 | 総合司会を参照 |
| オープニング | 高中正義「BLUE SHARK」 |
| 製作 | |
| プロデューサー | 西上均 |
| 制作 | フジテレビ |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1989年4月1日 - 1998年3月28日 |
| 放送時間 | 放送時間を参照 |
| 放送分 | 55分→85分 |
|
特記事項: ナレーション:森功至、渡辺友里江 ※スタッフ、ナレーションは1992年当時。 |
|
『THE WEEK』(ザ・ウィーク)[1]とは、1989年4月1日から1998年3月28日までフジテレビ(ローカルセールス枠)で生放送されていた報道番組・情報番組。
概要
本番組が開始する2年半前から放送されているTBSの『関口宏のサンデーモーニング』の成功を受けて、当時の鹿内宏明会長の肝いりで放送を開始した。2012年3月まで同枠で続く土曜日午前の情報番組路線の元祖といえる。1992年4月4日から、放送時間は85分となった。
1998年3月いっぱいで放送終了し、9年間の歴史に幕を下ろした。
1989年11月頃まで手書きのテロップを使用していたが、1989年12月頃からワープロのテロップを使用した(『おはよう!ナイスデイ』『タイム3』『生島ヒロシのおいしいフライパン』などの生放送番組も同様)。
放送時間
- 1989.04.01 - 1992.03.28…土曜日10:00 - 10:55(JST、55分)
- 1992.04.04 - 1998.03.28…土曜日10:00 - 11:25(JST、85分)
総合司会
| 期間 | 男性 | 女性 | |
|---|---|---|---|
| 1989.4.1 | 1991.9.28 | 佐々木信也 | 東ちづる |
| 1991.10.5 | 1996.3.30 | 向坂樹興 | 麻木久仁子 |
| 1996.4.6 | 1996.9.28 | ラサール石井[2] 笠井信輔 |
|
| 1996.10.5 | 1998.3.28 | 青嶋達也 | |
- 麻木の産休中は向坂のみで進行した。
コメンテーター
テーマ曲
スタッフ
1992年当時の番組スタッフ
放送局
|
この節の加筆が望まれています。
|
特筆の無い限り全て同時ネット。
- フジテレビ(制作局)
- 北海道文化放送[3]
- 岩手めんこいテレビ(1991年4月開局から)
- 仙台放送[4]
- 山形テレビ[5](1992年1月から1993年3月まで、現在はテレビ朝日系列)→さくらんぼテレビ[6](1997年4月開局から)
- 福島テレビ
- 長野放送
- 福井テレビ[7]
- 東海テレビ
- 岡山放送
- テレビ新広島
- 高知さんさんテレビ(1997年4月開局から)
- テレビ西日本
- テレビ長崎
- テレビ熊本
脚注・出典
| フジテレビ 土曜昼前のワイドショー | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
(なし)
|
THE WEEK
|
土曜一番!花やしき(第2部)
|
| フジテレビ 土曜 10:00 - 10:55 | ||
|
キンカン素人民謡名人戦
(1982年10月2日 - 1989年3月25日) ※10:00 - 10:30 【60分繰り下げて継続】 健保連のすこやかさん (1984年4月7日 - 1989年3月25日) ※10:30 - 10:45 【180分繰り上げて継続】 ヘルシークッキング (1988年4月2日 - 1989年3月25日) ※10:45 - 11:00 【180分繰り上げて継続】 |
THE WEEK
(1989年4月1日 - 1998年3月28日) |
土曜一番!花やしき(第2部)
(1998年4月4日 - 2000年3月25日) ※9:55 - 11:25 → 10:00 - 11:25 → 9:55 - 11:25 |
| フジテレビ 土曜 10:55 - 11:25 | ||
|
THE WEEK
(1992年4月4日 - 1998年3月28日) 【30分拡大して継続】 |
土曜一番!花やしき(第2部)
(1998年4月4日 - 2000年3月25日) ※9:55 - 11:25 → 10:00 - 11:25 → 9:55 - 11:25 |
|
- ザ・ウィークのページへのリンク