サリエリの歌劇ファルスタッフの二重唱まったく同じだわの主題による10の変奏曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > サリエリの歌劇ファルスタッフの二重唱まったく同じだわの主題による10の変奏曲の意味・解説 

ベートーヴェン:サリエリの歌劇「ファルスタッフ」の二重唱「「まったく同じだわ」」の主題による10の変奏曲

英語表記/番号出版情報
ベートーヴェンサリエリ歌劇ファルスタッフ」の二重唱「「まったく同じだわ」」の主題による10の変奏曲10 Variationen über das Thema(Duett) "La stessa, la stessissima" aus der Oper "Falstaff" von A.Salieli WoO.73作曲年1799年  出版年1799年  初版出版地/出版社Artaria 

作品解説

2008年7月 執筆者: 稲田 小絵子

 1799年作曲され3つのピアノ変奏曲うちのひとつである。主題としたアントニオ・サリエリ(1750-1825)の歌劇は、その年の1月3日初演されたものなので、ベートーヴェン変奏曲がその翌月出版されているのは驚くべき早さである。だが本当に驚くのは、この作品見られる変奏技法思い切った方向転換であろう
 この変奏曲は、例え前作WoO 72などとは異なり、どの変奏でも主題旋律変容されて聞き取りにくくなっている。第1変奏からすで旋律は上行音型に取って代わられ、伴奏和音リズム名残とどめているにすぎないこれまでの聴衆わかりやすい変奏から、中期・後期作品みられる新し方向へと踏み出した変奏曲といえる
 また、第6変奏冒頭ポリフォニックであることは注目に値するだろう。特に後期特徴的なフーガ書法が、すでにここで試みられているのである
そして「アラ・アウストリカ(オーストリア風に)」と指示され長い最終変奏では、3/8拍子へと変化する主音である変ロ音が持続的に鳴らされる上でレントラーなどの民俗舞踊思わせるリズム奏されるのであるこうしたキャラクター変奏後期作品との関連思わせる。そして最後にはそうした舞踊変奏次第崩され何事もなかったかのように主題そのもの回帰して作品閉じのである




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サリエリの歌劇ファルスタッフの二重唱まったく同じだわの主題による10の変奏曲」の関連用語

サリエリの歌劇ファルスタッフの二重唱まったく同じだわの主題による10の変奏曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サリエリの歌劇ファルスタッフの二重唱まったく同じだわの主題による10の変奏曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS