サマージョッキーズシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 14:48 UTC 版)
「サマーシリーズ」の記事における「サマージョッキーズシリーズ」の解説
このシリーズはサマーシリーズ期間中の重賞競走において、騎手が騎乗した競走馬の成績に応じてポイント化。最終的にポイントを多く獲得した総合優勝騎手に100万円の報奨金と副賞品を贈呈する。 2014年までは副賞品に代わり、当時12月に阪神競馬場(2010年から西暦偶数年は11月に東京競馬場で開催)で行われる「ワールドスーパージョッキーズシリーズ」への優先出場権が与えられるというものであった(なお万が一、得点が同点だった場合には1着の回数によって決定。それでも同点の場合にはその2人の騎手がそのままWSJSに進出する)。2015年からは「ワールドスーパージョッキーズシリーズ」自体が、サマーシリーズと同じ夏開催の「ワールドオールスタージョッキーズ」に変更され、優先出場権は日本ダービー優勝騎手および前年度MVJ受賞騎手に変更となった。 2010年-2013年はサマースプリントシリーズ・サマー2000シリーズ・サマーマイルシリーズの当該レース以外に、夏競馬で行われる下記重賞競走も対象に加わっていた。 2011年までは、当時夏競馬で行われていた朝日チャレンジカップ(現:チャレンジカップ、阪神競馬場)も対象競走であった(2012年より施行時期を12月に変更したため)。 また2012年のみ、マーメイドステークス(阪神競馬場)も対象競走であった(2013年より施行時期を6月上旬に変更したため)。 2014年からはサマージョッキーズシリーズ対象競走がサマースプリントシリーズ、サマーマイルシリーズ及びサマー2000シリーズの競走のみとなる(実質2009年までのルールに戻る形となる)。 以下は2013年の上記以外の対象競走である。 競走名格付施行競馬場施行コース備考ユニコーンステークス GIII 東京競馬場 ダート1600m 2013年のみ(施行時期の移動)。 宝塚記念 GI 阪神競馬場 芝2200m 2012年から。 ラジオNIKKEI賞 GIII 福島競馬場 芝1800m 2011年は東日本大震災による福島競馬場開催中止のため中山競馬場で代替開催。 プロキオンステークス GIII 中京競馬場 ダート1400m 2010年までは阪神競馬場で開催。2011年は中京競馬場の改修工事による日程変更のため京都競馬場で代替開催。 函館2歳ステークス GIII 函館競馬場 芝1200m クイーンステークス GIII 札幌競馬場 芝1800m 2013年は札幌競馬場のスタンド改築工事のため函館競馬場で代替開催。 レパードステークス GIII 新潟競馬場 ダート1800m 2010年まで格付けなし。 エルムステークス GIII 札幌競馬場 ダート1700m 2012年から(施行時期の移動)。2013年は札幌競馬場のスタンド改築工事のため函館競馬場で代替開催。 新潟2歳ステークス GIII 新潟競馬場 芝・外1600m 札幌2歳ステークス GIII 札幌競馬場 芝1800m 2012年から(施行時期の移動)。2013年は札幌競馬場のスタンド改築工事のため函館競馬場で代替開催。 小倉2歳ステークス GIII 小倉競馬場 芝1200m
※この「サマージョッキーズシリーズ」の解説は、「サマーシリーズ」の解説の一部です。
「サマージョッキーズシリーズ」を含む「サマーシリーズ」の記事については、「サマーシリーズ」の概要を参照ください。
- サマージョッキーズシリーズのページへのリンク