コーンチップ
(コーンチップス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 00:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動コーンチップ(英語: Corn chip)あるいはコーンチップス(英語: Corn chips)はコーンミールを油で揚げるかオーブンで焼いたスナック菓子であり、通常は小さな麺の形か、小型のお玉ですくったような形をしている。コーンチップスは厚く、堅くて非常にバリバリした食品である。ローストしたトウモロコシの強い香りと風味があり、しばしばきつめに塩をまぶして食す。
アメリカ合衆国ではフリートスが最古かつ最も広く知られているコーンチップスのブランドである[1]。現在はフリトレーがフリートスを販売している。
コーンチップスとトルティーヤチップスはともにトウモロコシから作られるが、トルティーヤチップスのトウモロコシはニシュタマリゼーションの過程を経ており、味も香りも穏やかで歯触りに堅さが少ない[2]。トルティーヤチップスはコーンチップスより大きく、薄く、より塩味が薄い傾向もある。
コーンチップスは通常、そのまま食べるかディップにして食べる。手作りあるいは販売向けのパーティスナックとしては定番である。アメリカ合衆国南西部では、コーンチップスとチリコンカーンで作るフリートパイが人気料理である[3][4]。
チリをコーンチップスの袋に入れてそこで混ぜ、直接食べるやり方がよく行われている地域もある[5][6]。
脚注
- ^ “The Birth of the Frito”. National Public Radio (2007年10月18日). 2008年8月2日閲覧。
- ^ Caballero-Briones, F. (June 2000). “Recent advances on the understanding of the nixtamalization process”. Superficies y Vacío (Mérida, Yucatán, Mexico: Sociedad Mexicana de Ciencia de Superficies y de Vacío) 10: 20–24. ISSN 1665-3521.
- ^ “Frito pie (recipe)”. Texas Cooking Online (2007年). 2008年8月2日閲覧。
- ^ “Frito pie”. Texas Cooking Online (2007年). 2008年8月2日閲覧。
- ^ Harris, Joyce (2007年6月13日). “The allure of Frito Pie”. Dallas Morning News 2010年10月21日閲覧。
- ^ Popik, Barry (2007年11月28日). “Walking Taco”. The Big Apple. Barry Popik. 2010年10月21日閲覧。
関連項目
コーンチップス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 15:51 UTC 版)
「トルティーヤ・チップス」の記事における「コーンチップス」の解説
トルティーヤ・チップスに似たトウモロコシスナックに、コーンチップスがある。コーンチップスはトルティーヤから作るものではない。特定の形(だいたいは匙形)に成形したコーンミールから作る。フリトスはこの例である。トルティーヤ・チップスとコーンチップスの違いは、トルティーヤ・チップスのトウモロコシはニシュタマリゼーションとして知られる処理、すなわち生のトウモロコシを生石灰で処理する工程を経ていることである。 なお、オーストラリアとオセアニアではトルティーヤ・チップスとコーンチップスはどちらも「コーンチップス」と呼ばれることに注意[要出典]。トルティーヤチップスの主な市場は、ポテトチップス(クリスプ)の範疇にくくられる。
※この「コーンチップス」の解説は、「トルティーヤ・チップス」の解説の一部です。
「コーンチップス」を含む「トルティーヤ・チップス」の記事については、「トルティーヤ・チップス」の概要を参照ください。
- コーンチップスのページへのリンク