コレクション要素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コレクション要素の意味・解説 

コレクション要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 08:53 UTC 版)

スターオーシャン1 First Departure」の記事における「コレクション要素」の解説

ムービーギャラリー本編見たムービー閲覧できる字幕オン/オフも可能。 ボイスギャラリー特定の条件を満たすキャラクターボイス音声)が聞けるうになる条件に応じてキャラクター単位全て聞けるようになっており、ボイス単位での個別収集概念はない。

※この「コレクション要素」の解説は、「スターオーシャン1 First Departure」の解説の一部です。
「コレクション要素」を含む「スターオーシャン1 First Departure」の記事については、「スターオーシャン1 First Departure」の概要を参照ください。


コレクション要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 04:32 UTC 版)

スターオーシャンシリーズ」の記事における「コレクション要素」の解説

トライエース作品恒例やり込み要素戦闘中ボイス戦果収集することで、高難易度モードサウンドプレイヤー使用ができるようになるSO1サウンドプレイヤー」がこれに当たり、ゲーム中で一度でも聞いたBGMボイス効果音再生することができた。ただし、再生できること以外に収集特典はない。 SO2ボイスコレクション」となり、戦闘中一度でも聞いた戦闘ボイス収集対象となり、収集に応じて難易度の選択BGM再生などが可能となった。ただし、ゲーム中で使われないボイス収集対象となっているため、全て集めることはできないSOBS 敵キャラクターの「図鑑作成」がコレクション要素となる。「撮影」と「敵分析」のフィールドアクション使い敵キャラクター外見データ集める。これも集めたデータ見られること以外に特典はない。 SO3 / SO3DCバトルコレクション」に変更された。戦闘中特定の行動戦闘回数○○回、△△を□分撃破等)を行うとそれが記録される達成時の1カット日付確認可能。SO3SO3DCでは対象となる特定の行動異なりデータ互換性もない。SO3DCでは収集特典としてBGM難易度の他にプレイヤーキャラクター新たなコスチューム追加されるSO1FD / SO2SE 「ムービーギャラリー」「ボイスギャラリー」となっている。条件に応じてムービー本編見たムービー閲覧できるボイスキャラクター単位全て聞けるようになっており、ボイス単位での個別収集概念はない。 SO4 「アーツコレクション」に変更されており、「ウェポンコレクション」「アイテムコレクション」「モンスターコレクション」「スペースシップコレクション」がそれぞれ追加された。一定の収集率を越えるとXbox 360特有のシステム実績」が解除されるようになっている。アーツコレクションの収集特典として追加ボイス2種レベルキャップ解放追加CPがある。 SO5バトルコレクション」「エネミー図鑑」「アイテム図鑑」がある。収集特典としてロール解放される

※この「コレクション要素」の解説は、「スターオーシャンシリーズ」の解説の一部です。
「コレクション要素」を含む「スターオーシャンシリーズ」の記事については、「スターオーシャンシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コレクション要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コレクション要素」の関連用語

コレクション要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コレクション要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスターオーシャン1 First Departure (改訂履歴)、スターオーシャンシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS