ゲーム本体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 15:27 UTC 版)
「テラフォーミング・マーズ」の記事における「ゲーム本体」の解説
テラフォーミング・マーズ~火星地球化計画~ 基本セット。2016年9月発売(日本語版は2017年10月発売)。メインのゲーム盤および基本のカード、マーカー、ルールブック等。 拡張セット「企業時代(Corporate Era)」が最初から同梱されている。テラフォーミング・マーズ拡張 ヘラス&エリシウム(Hellas & Elysium) 拡張セット第1弾。2017年8月発売(日本語版は2018年8月、ヴィーナス・ネクストと同日発売)。差し替え用のメインのゲーム盤(1枚2面)。 ルール等の追加や変更はなし(ノクティス市タイルは通常の都市タイルと同様の扱い)。また称号および褒賞は基本セットのゲーム盤のものとは異なる。 テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト(Venus Next) 拡張セット第2弾。2017年12月発売(日本語版は2018年8月、ヘラス&エリシウムと同日発売)。サブのゲーム盤および対応するカード、マーカー等。 補助として金星のテラフォーミングを行うセット。 テラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード(Prelude) 拡張セット第3弾。2018年8月発売(日本語版は2019年7月、コロニーズと同日発売)。追加のカード等。 テーマは「テラフォーミングの加速」。「企業カード」とは異なる新たな特殊能力がゲーム開始時から使えるようになるセット。 テラフォーミング・マーズ拡張 コロニーズ(Colonies) 拡張セット第4弾。2018年11月発売(日本語版は2019年7月、プレリュードと同日発売)。サブのゲーム盤および対応するカード、マーカー等。 テーマは「太陽系外への入植」。補助として他の惑星や衛星にコロニーを建設し交易するセット。 テラフォーミング・マーズ上級拡張 動乱(Turmoil) 拡張セット第5弾。2019年12月発売(日本語版は2020年3月発売)。サブのゲーム盤および対応するカード、マーカー等。 地球に存在する「世界政府」の影響力に応じるため、代議員を送り込み世界政府へ介入を行うセット。 北米における販売代理店Stronghold Games社主催のキックスターターにて、限定版(全12言語)が先行販売された(現在は販売終了)。 テラフォーミング・マーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディション(Ares Expedition) 独立セット。日本語版は2022年2月発売。プレイ人数は1~4人、対象年齢は14歳以上。メインのゲーム盤および基本のカード、マーカー、ルールブック等。 基本セットをカードゲームへリメイクしたもの。ゲーム盤はグローバル・パラメータとTRを示すだけのものとして小型化し、都市タイルは廃止された。またカードゲーム化に伴いカードデザインやフェイズ進行が大幅に変更されている。 Stronghold Games社主催のキックスターターにて、基本セットや拡張セット、追加特典の有無が選択できる限定版(英語のみ)が先行販売された(現在は販売終了)。(Ares Expedition: Discovery · Foundations · Crisis) アレス専用の拡張セット第1弾。日本語版は未発売。ミニ拡張3種セット。 Stronghold Games社主催のキックスターターにて、追加特典の有無が選択できる限定版(英語のみ)が先行販売された。(Ares Expedition: Discovery) アレス・エクスペディションに「称号(Milestones)」や「褒賞(Awards)」などカードゲーム化によって削られたゲーム要素の一部を追加するセット。 (Ares Expedition: Crisis) アレス・エクスペディションに協力プレイ専用ルール「クライシス・モード」を追加するセット。4人以下専用でありFoundationsとの併用は不可。 (Ares Expedition: Foundations) アレス・エクスペディションのプレイ人数を6人までに増やすため必要な追加のボードやカード、コマ類をまとめたセット。Crisisとの併用は不可。
※この「ゲーム本体」の解説は、「テラフォーミング・マーズ」の解説の一部です。
「ゲーム本体」を含む「テラフォーミング・マーズ」の記事については、「テラフォーミング・マーズ」の概要を参照ください。
- ゲーム本体のページへのリンク