ゲーム枠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 03:41 UTC 版)
渡辺教頭の特別講座 新作のゲームソフト1本にスポットを当てて解説するコーナー。ゲームの話題のみで構成された唯一の枠である。紹介タイトルは渡辺の独断とされていたが、実際には発売が近く、スポンサーも推している物が選ばれていた。中期からは、視聴者からの要望に応えて急遽紹介タイトルの変更をしたり、自ら率先してファンレターの募集をしたりとかなり私的なコーナーになり、渡辺自身はとても喜んでいた。 聖PC校内ニュース 新作のゲームソフトを数本紹介するコーナー。学園の放送部所属のアイドルたちが紹介するという方式で、番組初期においてはQlairのメンバーが週替わりで担当していたが、後に宍戸を含めた4人が担当するようになり、最終的には宍戸1人に固定された。番組終了間際の数回[要追加記述]ではコーナーセットが無くなり、ゲーム画面とPC君のナレーションのみで紹介が行われた。放送時間帯が固定されていた唯一のコーナーである。
※この「ゲーム枠」の解説は、「聖PCハイスクール」の解説の一部です。
「ゲーム枠」を含む「聖PCハイスクール」の記事については、「聖PCハイスクール」の概要を参照ください。
ゲーム枠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/23 01:13 UTC 版)
「そのまんま東のバーチャル情報局」の記事における「ゲーム枠」の解説
両コーナーともに、バラエティー枠とは別収録で行われていた。 新作紹介コーナー(固有コーナー名無し) 前身番組群と同様に、渡辺浩弐が新作ゲームソフトなどを紹介していたコーナー。紹介内容はPCエンジン関連の情報に限られていた。 Vジャンプ放送局 広井王子と編集部の人員の2人で当時創刊されたばかりの月刊誌『Vジャンプ』を軸に、『天外魔境』シリーズや発売間近の対戦型格闘ゲームなどを紹介。ゲーム枠の一部だったが、ゲームとは全く関係の無い誌面の宣伝に終始することもあった。また、話の内容は関係者にしか理解できない「内輪ネタ」が大半で、コーナーの名を借りた「大人の談笑」の面が強く、視聴者層の子供には理解が難しい自己満足的な内容が多かった。
※この「ゲーム枠」の解説は、「そのまんま東のバーチャル情報局」の解説の一部です。
「ゲーム枠」を含む「そのまんま東のバーチャル情報局」の記事については、「そのまんま東のバーチャル情報局」の概要を参照ください。
- ゲーム枠のページへのリンク