けん‐ぎょう〔‐ゲフ〕【兼業】
けん‐ぎょう〔‐ゲフ〕【建業】
けんぎょう〔ケンゲフ〕【建業】
けん‐ぎょう〔‐ゲウ〕【検▽校/×撿×挍】
けん‐ぎょう〔‐ゲウ〕【顕教】
検校
読み方:ケンギョウ(kengyou)
(1)奈良時代、寺社の事務、僧尼の監督役。のち熊野・高野などの一山、一寺の頭領(上首)地位をさすようになった。
(2)平安・鎌倉時代の荘官の職名の一。
(3)南北朝以降の盲人の職名。
(4)江戸時代の全盲人を支配する十検校。
顕教
読み方:ケンギョウ(kengyou)
密教のこと。
- ケンギョウのページへのリンク