クランベリー (洋菓子店)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 08:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動 ![]()
本店(2017年6月)
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本店所在地 | ![]() 〒080-0012 北海道帯広市西2条南6丁目 北緯42度55分33秒 東経143度12分08秒 / 北緯42.92583度 東経143.20222度 |
設立 | 1972年10月(創業) 1977年9月(設立) |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 5460101000476 ![]() |
事業内容 | 洋菓子の製造・販売 |
外部リンク | http://www.cranberry.jp |
クランベリー(英: Cranberry)は、北海道帯広市にある洋菓子店・企業。
主な商品
クランベリーを代表する商品「スイートポテト」は、サツマイモの皮を容器として使用している。「シャンルル」は十勝の古名から名づけたクッキーであり、「ガブリエルクッキー」は元陸上競技選手のガブリエラ・アンデルセンが来店した際に、母国であるスイスの家庭的な手作りクッキーを紹介してくれたことが縁でつくられた。商品は各店舗、帯広の百貨店・藤丸や帯広空港(とかち帯広空港)の藤丸売店で購入することができるほか、通信販売でも主な商品を取り扱っている。また、全国各地の物産展に出店することもある。
- スイートポテト
- シャンルル
- ガブリエルクッキー
沿革
- 1972年(昭和47年):「洋菓子専門の店 アンデルセン」として創業[1]。
- 1977年(昭和52年):「有限会社アンデルセン」設立[1]。
- 1984年(昭和59年):東1条店オープン[1]。
- 1995年(平成 7年):白樺通り店オープン[1]。
- 2000年(平成12年):「株式会社クランベリー」に改組・社名変更[1]。
- 2005年(平成17年):弥生通り店オープン[1]。
- 2012年(平成24年):エスタ帯広店オープン[1]。
- 2019年(平成31年):札内店オープン。
店舗
各店舗では、通信販売をしていないケーキ類や焼き菓子、ソフトクリームなどを取り扱っている。
- 本店 - 帯広市西2条南6丁目
- 東1条店 - 帯広市東1条南9丁目
- 白樺通り店 - 帯広市西20条南3丁目
- 弥生通り店 - 帯広市西9条南29丁目
- エスタ帯広店 - 帯広市西2条南12丁目 エスタ帯広西館内
脚注
外部リンク
「クランベリー (洋菓子店)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は私のお皿を七面鳥の肉とマッシュポテトとカボチャで山盛りにして, クランベリーソースをスプーンに 1 杯かけてくれた.
- 七面鳥にはクランベリーソース.
- 糸でつながれた乾燥クランベリー
- アメリカ産のクランベリーに似ているがそれよりは小さいすっぱくて赤いベリー
- クランベリーと砂糖で作られたソース
- クランベリーの果汁(たいてい希釈して甘味をつける)
- 北半球の常緑または落葉性の漿果を実らせる低木:クランベリー
- クランベリーを実らせるコケモモ属の多数の低木の総称
- 北半球の北極の極寒の地域で、小さな赤い実を生らし地を這っているクランベリー
- 緋の花と多肉果がクランベリーに類似している小さい果実をつけるほふく性か傾上の低木
- クランベリーの真菌性の病気
- クランベリーという果樹
- 薄切りにした七面鳥は甘酸っぱいクランベリーソースを添えて出されます。
- クランベリー (洋菓子店)のページへのリンク