ギンヨウアカシアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ネムノキ科 > ギンヨウアカシアの意味・解説 

ぎんよう‐アカシア〔ギンエフ‐〕【銀葉アカシア】

読み方:ぎんようあかしあ

マメ科アカシア属常緑高木羽状複葉で、小葉白粉帯びる。春、付け根に、黄色小花集まって咲く。オーストラリア原産


銀葉アカシア

読み方:ギンヨウアカシア(ginyouakashia)

マメ科常緑小高

学名 Acacia baileyana


ギンヨウアカシア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 02:04 UTC 版)

ギンヨウアカシア
Acacia baileyana
春先に咲き誇る
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : ネムノキ亜科 Mimosoideae
: アカシア属 Acacia
: ギンヨウアカシア A. baileyana
学名
Acacia baileyana F.Muell.
シノニム
本文を参照
和名
ギンヨウアカシア
英名
Cootamundra wattle
分布図
(時期情報なし)

ギンヨウアカシア(銀葉金合歓、銀葉アカシア、学名Acacia baileyana)は、マメ目マメ科ネムノキ亜科[注 1]アカシア属の1日本語では「ハナアカシア」ともいうほか、「ミモザ」「ミモザアカシア」とも呼ばれるが、後2者は流通名として広まったもので、本来の「ミモザ」は本種が属するアカシア属とは異なるオジギソウ属英語版(学名:Mimosa)の植物の総称である。

形質

オーストラリア原産。常緑高木である。

銀色を帯びており、和名の「ギンヨウ(銀葉)」はこれに由来する。形状は一回偶数羽状複葉である。1月から3月にかけてが花期であり、山吹色ヤマブキの花の色。赤みを帯びた彩度の強い黄色。)より心持ち淡い色のが総状に集まり、花序を構成する(総状花序)。

よく似た仲間に同フサアカシアがある。

根の張りが浅い一方で生長が早く樹形が崩れやすいうえ、萌芽力も旺盛であることから、育てる際には毎年の剪定が必須とされる[1]

分類

本種は1888年フェルディナント・フォン・ミュラーによって記載された。

シノニム

  • Acacia baileyana F.Muell. var. aurea Pescott
  • Acacia baileyana F.Muell. var. purpurea F.Muell.
  • Racosperma baileyanum (F.Muell. Pedley)

ギャラリー

脚注

注釈

出典

  1. ^ 玉崎弘志『プロが教える 庭木・花木の手入れと剪定 DVD70分付き』、西東社、2016年、ISBN 978-4-79-162468-3、p.68

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギンヨウアカシア」の関連用語

ギンヨウアカシアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギンヨウアカシアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギンヨウアカシア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS