ギンモリバトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > ハト科 > ギンモリバトの意味・解説 

ギンモリバト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/11 12:04 UTC 版)

ギンモリバト
ギンモリバト Columba argentina
保全状況評価[a 1]
CRITICALLY ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ハト目 Columbiformes
: ハト科 Columbidae
: カワラバト属 Columba
: ギンモリバト C. argentina
学名
Columba argentina Bonaparte, 1855
和名
ギンモリバト
英名
Grey wood pigeon
Silver pigeon
Silvery pigeon
Silvery wood-pigeon

ギンモリバトColumba argentina)は、鳥綱ハト目ハト科カワラバト属に分類される鳥類。

目次

分布

インドネシア(シムル島、スマトラ島?、アナンバス諸島、カリマタ諸島、ナトゥナ諸島、リンガ諸島)[1]

絶滅した分布域

マレーシア(ブロン島)[1]

形態

全長38センチメートル[1]。全身の羽衣は淡青灰色[1]。尾羽先端や風切羽は黒い[1]

眼先には羽毛がなく濃赤色の皮膚が裸出する[1]。嘴は褐色で、先端が淡黄緑色[1]

生態

低地や丘陵にある森林マングローブ林、農耕地などに生息する[1]

繁殖形態は卵生。1回に1個の卵を産む[1]

人間との関係

開発による生息地の破壊、狩猟により生息数は減少している[1]。以前はメンタワイ諸島リアウ諸島にも分布していたが、近年は発見例がない[1]

参考文献

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g h i j k 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『レッド・データ・アニマルズ5 東南アジアの島々』、講談社2000年、162頁。

関連項目

  • カワラバト属

外部リンク

  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • 2010. Columba argentina. In: IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.1.
この項目「ギンモリバト」は、鳥類に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めていますポータル鳥類 - PJ鳥類




ギンモリバトと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギンモリバト」の関連用語

ギンモリバトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギンモリバトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギンモリバト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS