キンテンとは? わかりやすく解説

きん‐てん【均×霑】

読み方:きんてん

[名](スル)《「霑」は、うるおう意》平等に恩恵利益を受けること。

国民一般に利益を—せしむる為でなく」〈魯庵社会百面相


きん‐てん【禁転】

読み方:きんてん

手形などの譲渡禁じること。


きん‐てん【近点】

読み方:きんてん

目の調節によってはっきりと対象物を見ることのできる最も近い点。→遠点1

中心天体のまわり楕円運動している天体が最も近づく点。近日点近地点など。→遠点2


きん‐てん【金点】

読み方:きんてん

1標準気圧下での金の凝固点セ氏1064.18度。国際温度目盛りの一。


きん‐てん【×鈞天】

読み方:きんてん

天の中央転じて上帝居所


鈞天

読み方:キンテン(kinten)

上帝居所


キンテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 13:00 UTC 版)

キンテン
品種 サラブレッド
性別
毛色 黒鹿毛
生誕 1929年
死没 (不明)
ブラツクスミス
華栄
生国 日本北海道
生産者 新冠御料牧場
馬主 肥田金一郎
調教師 稲葉秀男
競走成績
生涯成績 平地1勝
障害37戦11勝
テンプレートを表示

キンテン日本競走馬である。1934年第1回大障碍特別(現在の中山大障害)に優勝した。半弟に1941年春の目黒記念に勝ったタカホマレがいる。

現役時代

1932年春の中山でデビューし平地では1勝を挙げた。翌1933年より障碍入り。中山で3戦した後、福島で初勝利を挙げた。その後徐々に力をつけ、1934年秋の東京開催ではレコードで優勝戦を制している。なお、12月1日中山競馬場で行われた呼馬障害で出走馬がキンテン1頭のみという単走レースを行っている。

その4日後の12月5日に行われた第1回大障碍特別は当時の障害競走としては極めて難易度が高かったこともあり、レツドサンド、キンテン、キツポウ、ハツシオのわずか4頭の出走となった。その中で人気となっていたレツドサンドは平地でも帝室御賞典に優勝するほどの実力の持ち主であり、当日も1番人気に支持された。

レースは不良馬場で行われ、キンテンはスタート後しばらくしてハナを奪うとその後はマイペースの逃げを打つ。1周目の大竹柵障害は全馬無事に飛越を終えたが、2周目の大土塁障害でレツドサンドの法理騎手が落馬する。最大のライバルが競走中止したことでキンテンの勝利は確実かと思われたが3コーナー付近からキツポウが急追。これをハナ差凌ぎきったところがゴールだった。

なお、キンテンの馬主は大障碍特別を創設した中山競馬倶楽部理事長の肥田金一郎であり、自らの所有馬で第1回のレースを制することになった。その後は競走に出走することはなく、翌1935年秋に用途変更。その後は宮家の御乗馬として献納された。

競走成績(障害競走のみ)

年月日 競馬場 競走名 頭数 人気 着順 騎手 斤量 距離(馬場) タイム 着差 1着馬/(2着馬) 斤量
1933 3.19 中山 障碍 13 9人 着外 稲葉幸 57 障2400(良) ボリニーコイワヰ 56
3.20 中山 障碍 10 7人 3着 稲葉幸 57 障2400(良) 11馬身 シンボリ 64
3.21 中山 障碍 15 5人 4着 稲葉幸 57 障2400(良) ゼーキング 57
9.18 福島 障碍(加増3kg以下) 5 2人 2着 稲葉幸 59 障2800(良) ハナ ヒリユウ 62
9.19 福島 障碍(加増2kg以下) 9 1人 1着 稲葉幸 59 障2000(良) 2:15.2 2馬身 (グロリーチヤペル) 58
10.7 日本 障碍 9 2人 2着 稲葉幸 59 障2200(良) 3.1/2馬身 ホノルル 58
10.14 日本 障碍(加増2kg以下) 18 3人 着外 稲葉幸 57 障2400(重) タマミヤチダケ 57
10.15 日本 障碍(加増3kg以下) 10 なし [1] 4着 稲葉幸 57 障2400(良) アスペル 58
10.20 日本 障碍 11 6人 1着 稲葉幸 57 障2400(不) 2:51.2 クビ (リンプウ) 55
10.29 中山 呼馬障碍(加増ナキ馬) 16 6人 3着 稲葉幸 58 障2800(良) 2.1/2馬身 トツゲキ 55
10.30 中山 呼馬障碍 9 4人 着外 稲葉幸 58 障2400(不) カケビ 63
11.5 中山 呼馬障碍(加増ナキ馬) 11 4人 1着 稲葉幸 58 障2400(良) 2:44.2 (ピンオー) 56
11.19 東京 障碍(加増2kg以下) 8 2人 4着 稲葉幸 58.5 障2500(重) トツゲキ 56
11.26 東京 障碍(明ケ4、5歳馬) 5 1人 3着 稲葉幸 58 障2400(良) 大差 フイヤパーク 54
12.2 東京 障碍(駈歩含2kg以下) 7 1人 滑走中止 稲葉幸 58 障2400(不) アサタカ 58
12.15 京都 障碍 17 5人 1着 稲葉幸 58 障2400(良) 2:45.4 (ケリマイ) 57
12.25 京都 障碍優勝 7 6人 3着 稲葉幸 59 障3200(良) フンカワン 62
1934 3.24 中山 呼馬障碍特ハン 11 7人 1着 稲葉幸 56 障2400(良) 2:46.8 1/2馬身 (アサタカ) 53
4.14 東京 障碍特ハン 9 3人 着外[2] 稲葉幸 55 障2800(不) アサタカ 55
4.21 東京 障碍 9 2人 3着 稲葉幸 61 障2800(不) 5.1/2馬身 サンダークラツプ 73
4.22 東京 障碍 11 1人 2着 稲葉幸 61 障2400(不) 1.3/4馬身 オートビス 60
4.27 東京 障碍ハンデキヤツプ 9 1人 4着 稲葉幸 61 障2500(良) ミハギ 60
4.28 東京 障碍 8 1人 3着 稲葉幸 61 障2500(良) 7.1/2馬身 レツドラゴン 59
5.5 日本 障碍特ハン 9 3人 1着 稲葉幸 55 障2400(良) 2:41.6 1.1/4馬身 (ネムロガロン) 57
5.20 日本 優勝障碍 6 1人 2着 稲葉幸 62 障3200(良) 3.1/2馬身 ケイメイ 58
6.16 福島 障碍 3 1人 1着 稲葉幸 63 障2800(良又不) 3:17.0 10馬身 (アサタカ) 62
6.24 福島 障碍優勝 6 2人 2着 稲葉幸 63 障3200(良) 4馬身 レツドサンド 63
10.20 日本 障碍特ハン 10 5人 着外 稲葉幸 63 障2600(良) マイデンヤー 60
10.22 日本 障碍 12 4人 3着 稲葉幸 64 障2400(良) 頭+クビ ヒリユウ 62
11.2 日本 障碍 8 3人 3着 稲葉幸 64 障2400(不) 2.1/2馬身 カーネーシヨン 57
11.3 日本 障碍 7 3人 3着 稲葉幸 64 障2600(重) 頭+2馬身 プランプトン 60
11.11 東京 障碍ハンデキヤツプ 6 6人 2着 稲葉幸 62 障2800(良) 1馬身 キングバージン 61
11.18 東京 障碍 5 2人 1着 稲葉幸 64 障2400(良) R2:45.8 2.1/2馬身 (レツドサンド) 67
11.25 東京 障碍優勝 4 2人 1着 稲葉幸 64 障3200(良) R3:43.2 6馬身 (アートフル) 59
11.30 中山 呼馬障碍特ハン 3 1人 2着 稲葉幸 63 障2600(良) 2.1/2馬身 レツドサンド 67
12.1 中山 呼馬障碍 単走 1着 稲葉幸 67 障2600(良) 3:02.4
12.5 中山 大障碍特別 4 2人 1着 稲葉幸 67 障4100(不) 5:21.2 ハナ キツポウ 57
  • 1 キンテン他3頭が単勝無投票
  • 2 落馬再騎乗
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キンテン」の関連用語

キンテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キンテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキンテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS