キャラクターデータの構成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キャラクターデータの構成の意味・解説 

キャラクターデータの構成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 07:21 UTC 版)

M.U.G.E.N」の記事における「キャラクターデータの構成」の解説

M.U.G.E.Nキャラクターステージデータは、主に以下のようなファイル群で構成されている。 defファイル キャラクターステージ基本設定を示すファイルキャラクター基本情報や、どのファイル使われるかを記す目次のようなファイルキャラクター登録する場合、このファイル指定するcmdファイル キャラクターの技のコマンド発動条件制御するファイルcnsファイル キャラクター心臓部とも言える動作制御するファイル定数ステート定義によって細かく挙動指定でき、格闘ゲーム囚われないキャラクター作ることも可能。M.U.G.E.Nにおける「キャラクター製作」とは、主にこのファイルの製作を意味するsffファイル キャラクター画像複数まとめて格納したファイルゲーム中のグラフィックだけでなく、選択画面体力ゲージ表示されるポートレイト攻撃エフェクトなども含まれるairファイル sff格納され画像実際にアニメーションさせたり、攻撃判定当たり判定などを指定制御するためのファイルsndファイル キャラクター音声効果音格納したファイル。 ただし、sffsnd除いて拡張子制限はなく、テキストファイル開けファイルなら良いcmdcnsファイルcnsstファイル使用するもの代表的。 なお現状M.U.G.E.Nでは、sffグラフィックファイル)やsnd音声ファイル)に、ゲーム・アニメ作品など企業同人問わず一般的に著作権保護対象である他者著作物無断流用改変、または描き起こしなどを行ったキャラクター多く存在しており、問題視されている。中には画像音声製作者自身やその知人ネット声優などに拠って独自に製作され著作権的に問題のないキャラクター存在するが、現状多く権利物流用改変であることが多い。グラフィック自体作成者オリジナル描き下ろしだが、エフェクトボイスなどは既存作品からの流用というケース見られるcns定数ステート定義によるキャラクターのメインファイル)や、cmd(コマンドファイル)、air(アニメーションファイル)などは、作成者著作権のあるプログラムソース類する物であるが、これらの独自プログラムに、既存作品から流用したグラフィック音声組み合わせ既存作品キャラクター動作真似た再現」や、既存作品では使用できない技を付け加えたアレンジ」として作られているケース多く見られる。もちろん、M.U.G.E.N本体には「M.U.G.E.N対応して製作されたキャラクターデータ」を動作させる機能しか無いため、原作のプログラムデータをそのまま流用する事は当然ながら不可能であり、M.U.G.E.N上におけるこれらの「再現キャラクター実態は単に「グラフィック流用して原作風の動作性能似せただけのエディットキャラクター」である。そのため、cnsなどのプログラム本体記述独自に作られた物であり、記述形式作成者によりバラバラである。なお、一部では著作物使用避けるため、既存技など動作性能のみをモチーフとして、Elecbyteから改変自由に許可されているKung Fu Manグラフィック音声、または独自のグラフィック使用したキャラクターとして作られているものもある。

※この「キャラクターデータの構成」の解説は、「M.U.G.E.N」の解説の一部です。
「キャラクターデータの構成」を含む「M.U.G.E.N」の記事については、「M.U.G.E.N」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャラクターデータの構成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャラクターデータの構成」の関連用語

1
6% |||||

キャラクターデータの構成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャラクターデータの構成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのM.U.G.E.N (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS