キニチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キニチの意味・解説 

き‐にち【帰日】

読み方:きにち

[名](スル)海外から日本帰ること。帰朝。「駐在員が—する」


き‐にち【忌日】

読み方:きにち

故人死亡した日と同じ日付の日で、毎年または毎月回向(えこう)をする日。命日忌辰(きしん)。きじつ。

人の死後七七日(しちしちにち)まで7日ごとに追善供養をする日。

[補説] 著名人の忌日と名称
1月11日山本有三一一一(いちいちいち)忌)
2月12日司馬遼太郎菜の花忌
2月29日久米正雄(三汀(さんてい)忌)
2月30日陰暦):宝井其角(晋翁(しんおう)忌・晋子(しんし)忌)
3月18日陰暦):柿本人麻呂人丸忌
3月24日梶井基次郎檸檬(れもん)忌)
4月20日内田百閒(木蓮忌
5月6日久保田万太郎傘雨忌
5月28日陰暦):在原業平在五忌
5月29日与謝野晶子白桜忌
6月19日太宰治桜桃忌
7月24日芥川竜之介河童(かっぱ)忌・我鬼忌
7月30日幸田露伴蝸牛(かぎゅう)忌)
8月18日陰暦):豊臣秀吉太閤(たいこう)忌)
9月3日折口信夫(迢空(ちょうくう)忌)
9月19日正岡子規獺祭(だっさい)忌・糸瓜(へちま)忌)
9月29日陰暦):本居宣長鈴屋(すずのや)忌)
10月3日飯田蛇笏(山廬(さんろ)忌)
10月5日高村智恵子レモン忌
10月12日陰暦):松尾芭蕉(翁(おきな)忌・時雨(しぐれ)忌・青(とうせい)忌)
11月21日会津八一(秋艸(しゅうそう)忌)
11月22日陰暦):近松門左衛門(巣(そうりん)忌・巣林子忌
11月25日三島由紀夫憂国忌
12月25日陰暦):与謝蕪村春星忌

忌日の画像

き‐にち【期日】

読み方:きにち

⇒きじつ(期日)


忌日

読み方:キニチ(kinichi)

人が死亡した日に当たる日。

別名 命日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キニチ」の関連用語

キニチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キニチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS