ガーデン埠頭とは? わかりやすく解説

ガーデン埠頭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:08 UTC 版)

名古屋港」の記事における「ガーデン埠頭」の解説

旧2号地三埠頭、かつての物流中心付近1992年完成名古屋港水族館など娯楽・商業施設揃った観光地ともなっており、地元ではこの界隈指して名古屋港名港)と呼ぶ場合もある。 ガーデン埠頭は、外観遊覧船金鯱」で知られるようになった名古屋港遊覧船乗り場もある。 その他、ガーデン埠頭の1号岸壁から4号岸壁は、日本丸海王丸初めとするイベント誘致船や飛鳥IIぱしふぃっくびいなすなどの大型旅客船停泊する1985年から南極観測船・ふじ永久係留されている。2009年1月7日にふじの係留設備損傷が見つかり同船一般公開休止したが、24日復旧し公開再開した海の日ハッピーマンデー施行されてからは、それに準ずる今後週の土曜日または日曜日)に行われる海の日名古屋みなと祭」、クリスマス時期行われる「スターライト・レビュー」もある。1946年第1回開催された「名古屋みなと祭り花火大会」もここが会場である。 1989年世界デザイン博覧会2007年名古屋港開港100周年記念祭には中心地となってイベント開催している。また2005年新世紀名古屋城世紀博の開催中には愛知万博の開会式典で展示され金鯱(の雌1体)をガーデン埠頭内の臨海緑園一般公開行なっている。 2012年名古屋市主催した第1回名古屋まちなみデザインセレクションにおいて、名古屋港ガーデンふ頭イルミネーション市民投票により、まちなみデザイン20選(第1回)に選定された。

※この「ガーデン埠頭」の解説は、「名古屋港」の解説の一部です。
「ガーデン埠頭」を含む「名古屋港」の記事については、「名古屋港」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガーデン埠頭」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガーデン埠頭」の関連用語

ガーデン埠頭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガーデン埠頭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS