カカオ分・乳分の比率による風味の分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:09 UTC 版)
「チョコレート」の記事における「カカオ分・乳分の比率による風味の分類」の解説
類別名称として定められているチョコレートの種類に関しては、チョコレートの規格を参照のこと。ここでは一般的なチョコレートの風味による分類を記載する。 ブラックチョコレート(ダークチョコレート)またはビターチョコレート 砂糖や粉乳の配合量が少ないため甘味が少なく、苦味が強いチョコレート。中には砂糖や粉乳をほとんど、もしくは全く含まないカカオ100%のものもある。 スイートチョコレート 粉乳を含まないチョコレート。 セミスイートチョコレート 粉乳が若干量配合されたチョコレート。ミルクチョコレートほど乳成分を含んでいないもの。 ミルクチョコレート 粉乳が配合されたチョコレート。 ハイミルクチョコレート 粉乳と、若干量の非脂肪カカオ分が配合されたチョコレート。 ホワイトチョコレート 粉乳が配合され、非脂肪カカオ分が含まれないチョコレート。カカオ分はココアバターのみである。焙炉で高温に熱し粘性を高めた「ブロンドチョコレート」も存在する。 ルビーチョコレート 「ルビーカカオ」と呼ばれる選りすぐりのカカオ豆の成分を使用したチョコレート。着色料未使用でカカオの赤色成分がそのまま表れている。 チョコレート飲料 チョコレート若しくはカカオ由来の原料(粉末ココアなど)を、乳製品や水と乳化させ、飲料用にしたもの。
※この「カカオ分・乳分の比率による風味の分類」の解説は、「チョコレート」の解説の一部です。
「カカオ分・乳分の比率による風味の分類」を含む「チョコレート」の記事については、「チョコレート」の概要を参照ください。
- カカオ分乳分の比率による風味の分類のページへのリンク