オルテウス級戦艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オルテウス級戦艦の意味・解説 

オルテウス級戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 23:15 UTC 版)

オウバードフォースシリーズ」の記事における「オルテウス級戦艦」の解説

デュミナス新鋭戦艦で、アレギウス級の拡大改良型として建造されたが実質的に設計である為、オルテウス級と区別された。建造デトロワ軍に完成間近の「オルテウス」は接収を受け、占領下建造再開されたが、作業サボタージュ等で遅々として進まずその間デュミナス解放軍本星奪還し、「オルテウス」は本来のデュミナス軍が運用する事となった。艦隊旗艦としての能力最先端指揮管制システム採用しているため非常に高い反面竣工大幅に遅れたため、バーナント級等の列国新型戦艦比べ直接戦闘力同等かやや劣っている。これは、艦速は大出力の機関搭載したものの、船体大型化デトロワ軍のグロフス級に次ぐ巨艦となって質量増えた事で相殺され高速化が困難となったことと、兵装レーザー砲塔がDLG88ボルテクスDの長射程となっている以外真新しい兵装が無いため、機動性火力はアレギウス級とほぼ同程度であったためである。更に船体構造上の欠点として建造当時自軍空母艦載機搭載能力低さを補うべく、ハーディ運用前提安全性高めるため発着スペース余裕持たせアムレード級に匹敵する航空艤装持たせた結果左右船体中央船体よりも高い位置にあるため、第一レーザー砲塔の射界狭く第二第三レーザー砲塔が左右船体並列搭載されているため、片舷方向集中運用出来ず突撃以外の使用反航戦交差戦での使用難しくなってしまった。本艦級は戦艦としてより旗艦としての能力特化した艦だといえる全長503.5m,全幅132.2m,最大全高142.8m,総重量82,024t。

※この「オルテウス級戦艦」の解説は、「オウバードフォースシリーズ」の解説の一部です。
「オルテウス級戦艦」を含む「オウバードフォースシリーズ」の記事については、「オウバードフォースシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オルテウス級戦艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルテウス級戦艦」の関連用語

オルテウス級戦艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルテウス級戦艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオウバードフォースシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS