オオムギ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > イネ科 > オオムギ属の意味・解説 

オオムギ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/09 06:49 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
オオムギ属
二条オオムギ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
階級なし : ツユクサ類 commelinids
: イネ目 Poales
: イネ科 Poaceae
亜科 : イチゴツナギ亜科 Pooideae
: コムギ連 Triticeae
: オオムギ属 Hordeum L.
タイプ種
Hordeum vulgare L.[1]
シノニム
  • Critesion Raf.
  • Critho E. Mey.
  • Zeocriton Wolf

約30種(詳細は本文参照)

オオムギ属(大麦属、学名:Hordeum)は、北半球南米温帯および南アフリカに広く分布する一年草ないし多年草イネ科植物である。

オオムギ属の種の中でオオムギ(大麦、学名:H. vulgare)は重要な商品作物であり、家畜飼料ビールウイスキー焼酎などの酒類味噌醤油などの発酵食品の原料、パン麦飯ツァンパなどとして食用に用いられる穀物である。人間の活動と共に世界中に広がり、世界各地で自生するありふれた雑草になった種もあるが、生息環境の破壊により絶滅の危惧がある種もある。

モクメヤガ(Axylia putris)、シロミミハイイロヨトウ(Apamea sordens)、シロモンヤガ(Xestia c-nigrum)などのいくつかの種の幼虫はオオムギ属の植物を食草とする。

オオムギ属は現在32種に分類されている。

  • Hordeum arizonicum
  • Hordeum bogdanii
  • Hordeum brachyantherum ホソムギクサ
    • H. brachyantherum subsp. brachyantherum
    • H. brachyantherum subsp. californicum
  • Hordeum brevisubulatum
    • H. brevisubulatum subsp. brevisubulatum
    • H. brevisubulatum subsp. iranicum
    • H. brevisubulatum subsp. nevskianum チシマムギクサ
    • H. brevisubulatum subsp. turkestanicum
    • H. brevisubulatum subsp. violaceum
  • Hordeum bulbosum
  • Hordeum capense
  • Hordeum chilense
  • Hordeum comosum
  • Hordeum cordobense
  • Hordeum depressum
  • Hordeum erectifolium
  • Hordeum euclaston
  • Hordeum flexuosum
  • Hordeum fuegianum
  • Hordeum guatemalense
  • Hordeum gussoneanum
  • Hordeum intercedens
  • Hordeum jubatum ホソノゲムギ
  • Hordeum lechleri
  • Hordeum marinum ハマムギクサ
  • Hordeum murinum ムギクサ
  • Hordeum muticum
  • Hordeum patagonicum
    • H. patagonicum subsp. patagonicum
    • H. patagonicum subsp. magellanicum
    • H. patagonicum subsp. mustersi
    • H. patagonicum subsp. santacrucense
    • H. patagonicum subsp. setifolium
  • Hordeum parodii
  • Hordeum procerum
  • Hordeum pubiflorum
    • H. pubiflorum subsp. pubiflorum
    • H. pubiflorum subsp. halophilum
  • Hordeum pusillum ミナトムギクサ
  • Hordeum roshevitzii
  • Hordeum secalinum
  • Hordeum stenostachys
  • Hordeum tetraploidum
  • Hordeum vulgare オオムギ
    • H. vulgare subsp. vulgare シジョウオオムギ(四条大麦)
    • H. vulgare f. distichon ニジョウオオムギ(二条大麦)
    • H. vulgare f. hexastichon ロクジョウオオムギ(六条大麦)
    • H. vulgare subsp. spontaneum ホルデウム・スポンタネウム(野生オオムギ)
    • H. vulgare var. nudum Hook. f. ハダカムギ(裸麦)

脚注

  1. ^ Hordeum L. Tropicos

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオムギ属」の関連用語

オオムギ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオムギ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオムギ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS