エンドポイント (コンピュータ・ネットワーク)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンドポイント (コンピュータ・ネットワーク)の意味・解説 

エンドポイント (コンピュータ・ネットワーク)

(エンドポイント (計算機科学) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 05:36 UTC 版)

エンドポイント: endpoint)とは、コンピュータネットワークにおいてデータが送受信される具体的な地点を指す[1][2][3][4]ホスト、ユーザー端末、IoTデバイス、そしてAPIエンドポイントなどがエンドポイントに該当し、それぞれがネットワーク内で果たす役割は多岐に渡る[5][6]。ホストはサーバーやネットワーク上のデバイスを指し、様々なサービスを提供する[5][7]。ユーザー端末は個人が使用するコンピュータスマートフォンなどで、ネットワークに接続して情報をやり取りする[5][8]。IoTデバイスは、センサー家電製品などのインターネットに接続された物理的な装置である[9][10]。APIエンドポイントは、特定の機能やサービスへのアクセス点として、ホスト上で提供される[6][11]。エンドポイントのセキュリティ対策には、エンドポイント保護プラットフォーム(EPP)やエンドポイント検出と応答(EDR)があり、これらはセキュア通信を確保するための重要な手段である[12][13]。エンドポイントの管理と監視もまた、ネットワーク運用の効率化とセキュリティ強化に不可欠である[14][15]

このページでは、エンドポイントの定義から始め、エンドポイントの種類、エンドポイントの役割、エンドポイントのセキュリティ、エンドポイントとネットワークの関係、エンドポイント管理について詳述する。

定義

エンドポイントは、コンピュータネットワークにおいてデータが送受信される具体的な地点を指す用語である[1][2][3][4]。ネットワーク上のホスト、ユーザー端末、IoTデバイス、APIエンドポイントなどがこのカテゴリに含まれる[5][7]。ホストはネットワークに接続されるサーバーやその他のデバイスを指し、ユーザー端末は個人が使用するコンピュータやスマートフォンを意味する[5][7]。IoTデバイスは、インターネットに接続された物理的な装置であり、センサーや家電製品がこれに該当する[10][16]。APIエンドポイントは、特定の機能やサービスにアクセスするためのインターフェースとして機能する[6][11]。これら全てのエンドポイントは、ネットワーク内での通信とデータの交換を支える重要な役割を果たしている。

エンドポイントの種類

エンドポイントには様々な種類があり、それぞれがネットワーク内で特定の役割を果たしている。

ホスト

定義と役割

ホストは、ネットワークに接続されているコンピュータやサーバーを指す[5][7]。これらのデバイスは、ネットワーク内でデータの送受信を行い、様々なサービスやアプリケーションを提供する中心的な役割を担う。ホストはIPアドレスをもち、ネットワーク上で一意に識別される。例えば、ウェブサーバーメールサーバーファイルサーバーなどがホストに該当する。

API(Application Programming Interface)エンドポイントとの関係

APIエンドポイントは、ホスト上で提供される特定の機能やサービスへのアクセス点である[6][11]。これらのエンドポイントは、URL形式で指定され、クライアントが特定のリソースや機能にアクセスするためのインターフェースとして機能する。例えば、https://api.example.com/v1/usersのような形式で、ホスト名とパスが組み合わされている。ホストが提供するサービスの一部としてAPIエンドポイントは重要な位置を占めている。

ユーザー端末

ユーザー端末は、ネットワークに接続される個人用のデバイスであり、コンピュータ、スマートフォン、タブレットなどがこれに該当する[5][8]。これらのデバイスは、ユーザーがインターネットや企業の内部ネットワークにアクセスし、情報の送受信や様々なオンラインサービスを利用するための主要な手段である。ユーザー端末は、ネットワーク内での通信のエンドポイントとして機能し、個人の生産性エンターテインメントの中心となっている。

IoTデバイス

IoTデバイスは、インターネットに接続された物理的な装置であり、センサー、家電製品、ウェアラブルデバイス自動車などがこれに該当する[10][16]。これらのデバイスは、データを収集・送信し、遠隔操作自動化を実現する。IoTデバイスは、エンドポイントとしてネットワークに接続され、様々な用途で使用されている。例えば、スマートホームデバイスは家電の遠隔操作を可能にし、産業用センサーは工場の機械の状態をリアルタイムで監視する。

各エンドポイントの種類は、ネットワーク全体の機能性と効率性に寄与しており、それぞれが特定の役割を果たすことで、全体のシステムが円滑に運用される。

エンドポイントの役割

エンドポイントは、ネットワーク内で重要な役割を果たしており、その主な機能はデータの送受信である。エンドポイントの役割は、ネットワークの種類や目的によって異なるが、以下のような共通の役割がある[5][7]

  1. 通信の確立:エンドポイントは、ネットワーク内でのデータ通信を確立するための起点となる。例えば、ユーザーウェブページを閲覧する際、ウェブブラウザ(ユーザー端末)がサーバー(ホスト)にリクエストを送り、サーバーがそのリクエストに応答してデータを送信する。この一連の通信プロセスの中で、エンドポイントは重要な役割を果たしている。
  2. データの送受信:エンドポイントは、データの送受信を行う。ユーザー端末は、ウェブサイトの閲覧、電子メールの送受信、ファイルダウンロードアップロードなど、様々なデータ通信を行う。ホストは、これらのデータを提供または受信するサーバーとして機能し、クライアントからのリクエストに応答してデータを送受信する。IoTデバイスは、センサーからのデータ収集や、遠隔制御のためのデータ送信を行う。
  3. リソースの提供:ホストは、ネットワーク上でリソースを提供する役割をもつ。これには、ウェブページ、データベース、ファイルサーバー、クラウドサービスなどが含まれる。ユーザー端末は、これらのリソースにアクセスして利用する。APIエンドポイントは、特定のリソースや機能にアクセスするためのインターフェースとして機能し、クライアントアプリケーションがこれを利用してデータやサービスを取得する。
  4. セキュリティの確保:エンドポイントは、ネットワークのセキュリティを確保する上でも重要な役割を果たす。エンドポイント保護プラットフォーム(EPP)やエンドポイント検出と応答(EDR)などのセキュリティソリューションは、エンドポイントのセキュリティを強化し、悪意のある攻撃から保護する。これにより、ネットワーク全体の安全性が向上する。
  5. 管理と監視:エンドポイントの管理と監視もまた、重要な役割の一つである。ネットワーク管理者は、エンドポイントの状態を監視し、異常な活動やセキュリティリスクを検出する。エンドポイント管理ツールは、デバイスのパフォーマンスの最適化や、ソフトウェアアップデートポリシーの適用などを支援する。

エンドポイントは、これらの役割を通じてネットワークの効率的な運用と安全性の確保に貢献している。ネットワーク内の全てのデバイスが連携し、各エンドポイントがその役割を適切に果たすことで、全体のシステムが円滑に機能する。

エンドポイントのセキュリティ

エンドポイントのセキュリティは、ネットワーク全体の安全性を確保するために極めて重要である。エンドポイントはネットワークの最前線に位置し、サイバー攻撃マルウェアの標的となりやすい。以下に、エンドポイントセキュリティの主要な要素について詳述する。

エンドポイント保護プラットフォーム(EPP)

エンドポイント保護プラットフォーム(EPP)は、エンドポイントデバイスをマルウェアやその他のセキュリティ脅威から保護するための総合的なソリューションである[12][13]。EPPは、アンチウイルスソフトウェアファイアウォール侵入防止システム(IPS)、およびデータ暗号化などの機能を統合して提供する。これにより、エンドポイントデバイスがインターネットや社内ネットワークに接続される際に、リアルタイムで保護される。EPPは、未知の脅威に対しても防衛を行えるように、機械学習行動分析を利用することが多い。

エンドポイント検出と応答(EDR)

エンドポイント検出と応答(EDR)は、エンドポイント上の異常な活動をリアルタイムで検出し、迅速に対応するためのツールである[12][13]。EDRは、エンドポイントデバイスからのデータを収集・分析し、潜在的なセキュリティインシデントを特定する。これには、異常なファイル変更、疑わしいネットワーク通信、未知のプロセスの実行などが含まれる。EDRは、インシデント発生時に詳細なログ情報を提供し、セキュリティチームが迅速に対応できるよう支援する。さらに、EDRは自動応答機能をもち、脅威を即座に隔離・除去することが可能である。

セキュアエンドポイント管理

セキュアエンドポイント管理は、エンドポイントデバイスのセキュリティを維持しつつ、効率的に管理するためのプロセスとツールの組み合わせである[17][18]。これには、デバイスの状態監視、ソフトウェアのアップデート、セキュリティポリシーの適用、リモート管理機能などが含まれる。エンドポイント管理ツールは、ネットワーク内の全てのエンドポイントを一元的に管理し、セキュリティインシデントの発生を未然に防ぐために重要な役割を果たす。また、セキュアエンドポイント管理は、コンプライアンスの確保や、データ保護規制の遵守にも寄与する。

エンドポイントのセキュリティには、多層的なアプローチが必要であり、EPPやEDR、セキュアエンドポイント管理の各要素が連携して効果を発揮する。これにより、ネットワーク全体のセキュリティ態勢が強化され、エンドポイントデバイスが安全に運用されることが保証される。

エンドポイントとネットワークの関係

エンドポイントとネットワークの関係は、ネットワークの運用とパフォーマンスにおいて重要な役割を果たす。エンドポイントが適切に機能するためには、アドレス指定や通信プロトコルの理解と実装が不可欠である。

エンドポイントのアドレス指定

エンドポイントのアドレス指定は、ネットワーク内で各エンドポイントを一意に識別し、正しいデータの送受信を可能にするための基本的な要素である[5][8]。IPアドレスは、エンドポイントのアドレス指定において最も一般的に使用される方式であり、IPv4IPv6の二種類が存在する。IPv4は32ビットのアドレス空間をもち、約43億個のユニークアドレスを提供する。一方、IPv6は128ビットのアドレス空間をもち、ほぼ無限のアドレスを提供する。IPアドレスは、静的に割り当てることも、DHCP(動的ホスト構成プロトコル)を使用して動的に割り当てることもできる。これにより、エンドポイントがネットワークに接続される際に適切なアドレスを取得し、通信を確立することが可能になる。

エンドポイントの通信プロトコル

エンドポイントの通信プロトコルは、ネットワーク内でデータを送受信するためのルールと手順を定義する[5][19]。最も広く使用されている通信プロトコルには、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)があり、これはインターネットや多くのローカルネットワークの基盤となっている。TCP/IPは、データの信頼性の高い転送を保証するために、接続指向の通信を提供する。これに対して、UDP(User Datagram Protocol)は、接続指向ではなく、データ転送の高速性を重視する場合に使用される。他にも、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)はウェブ通信に使用される。HTTPS(HTTP Secure)は、HTTPにSSL/TLSによるセキュリティを追加したプロトコルである。これらのプロトコルを通じて、エンドポイントはデータの送受信を行い、ネットワーク上で様々なサービスを提供する。

エンドポイントとネットワークの関係は、アドレス指定と通信プロトコルによって確立され、これによりエンドポイントは正確かつ効率的にデータを送受信できる。これらの基盤的な要素を理解し、適切に実装することが、ネットワークのパフォーマンスと信頼性を確保する上で重要である。

エンドポイント管理

エンドポイント管理は、ネットワーク内のデバイスを効果的に運用し、セキュリティを確保するための重要なプロセスである。これには、エンドポイント管理ツールの活用、監視とログ情報の記録の実施、リモート管理と制御が含まれる。

エンドポイント管理ツール

エンドポイント管理ツールは、ネットワーク管理者がエンドポイントデバイスを一元的に管理するためのソリューションを提供する[17][18]。これらのツールは、デバイスのプロビジョニング、設定の管理、ソフトウェアのアップデート、パッチ管理などを自動化する。さらに、エンドポイント管理ツールは、セキュリティポリシーの適用とコンプライアンスの確保を支援する。例えば、Microsoft Endpoint ManagerやJamf Proなどのツールは、企業ネットワーク内のデバイスを効率的に管理し、セキュリティの強化と運用の最適化を実現する。

エンドポイントの監視とログ情報

エンドポイントの監視とログ情報の記録は、ネットワーク運用における重要な要素である[14][17]。監視ツールは、エンドポイントデバイスのパフォーマンス、利用状況、セキュリティイベントをリアルタイムで監視し、異常な活動を検出する。これにより、潜在的なセキュリティリスクや障害を早期に発見し、対応することが可能になる。ログ情報は、エンドポイントデバイスの活動記録を詳細に保存し、後から分析やトラブルシューティングに利用される。例えば、SplunkやGraylogなどのログ情報管理ツールは、大量のログ情報を効率的に収集・分析し、ネットワークの健全性を維持するために役立つ。

リモート管理と制御

リモート管理と制御は、エンドポイントデバイスが地理的に分散している場合やリモートワーク環境において特に重要である[17][20]。リモート管理ツールを使用することで、管理者は遠隔地からデバイスにアクセスし、設定の変更、ソフトウェアのインストール、トラブルシューティングを実施することができる。これにより、物理的な場所に依存せずに迅速な対応が可能となる。リモート管理ツールには、TeamViewerAnyDeskなどがあり、これらはセキュアなリモートアクセスを提供し、エンドポイントデバイスの効率的な管理を支援する。

エンドポイント管理においては、これらの要素を組み合わせることで、ネットワーク全体のセキュリティと運用効率を向上させることができる。適切なツールと手法を用いることで、エンドポイントデバイスの管理を効果的に行い、セキュリティインシデントの発生を未然に防ぐことができる。

出典

  1. ^ a b エンドポイントとは? | Microsoft Security”. www.microsoft.com. 2024年7月22日閲覧。
  2. ^ a b エンドポイントとは【用語集詳細】”. SOMPO CYBER SECURITY. 2024年7月22日閲覧。
  3. ^ a b エンドポイントとは - IT用語辞典”. IT用語辞典 e-Words. 2024年7月22日閲覧。
  4. ^ a b エンドポイントとは”. Palo Alto Networks. 2024年7月22日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j Kurose, James; Ross, Keith (2018-10-23) (英語). Computer Networking: A Top-Down Approach, Global Edition. Pearson Education. ISBN 978-1-292-15360-5. https://www.google.co.jp/books/edition/Computer_Networking_A_Top_Down_Approach/IUh1DQAAQBAJ?hl=ja 
  6. ^ a b c d Geewax, J. J. (2021-07-20) (英語). API Design Patterns. Simon and Schuster. ISBN 978-1-61729-585-0. https://www.google.co.jp/books/edition/API_Design_Patterns/XWU0EAAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=API+Design+Patterns&printsec=frontcover 
  7. ^ a b c d e West, Jill; Dean, Tamara; Andrews, Jean (2015-04-23) (英語). Network+ Guide to Networks. Cengage Learning. ISBN 978-1-305-09094-1. https://www.google.co.jp/books/edition/Network+_Guide_to_Networks/yMpjzgEACAAJ?hl=ja 
  8. ^ a b c Beasley, Jeffrey S.; Nilkaew, Piyasat (2012) (英語). Networking Essentials. Pearson Education. ISBN 978-0-7897-4903-1. https://www.google.co.jp/books/edition/Networking_Essentials/SkIFCAAAQBAJ?hl=ja 
  9. ^ Hanes, David (2017) (英語). IoT Fundamentals: Networking Technologies, Protocols, and Use Cases for the Internet of Things. Cisco Press. ISBN 978-0-13-430709-1. https://www.google.co.jp/books/edition/IoT_Fundamentals/tK42uwEACAAJ?hl=ja 
  10. ^ a b c Uckelmann, Dieter; Harrison, Mark; Michahelles, Florian (2011-04-02) (英語). Architecting the Internet of Things. Springer Science & Business Media. ISBN 978-3-642-19157-2. https://www.google.co.jp/books/edition/Architecting_the_Internet_of_Things/HRFTfzhBM4kC?hl=ja&gbpv=1&dq=Architecting+the+Internet+of+Things&printsec=frontcover 
  11. ^ a b c Richardson, Leonard; Amundsen, Mike; Ruby, Sam (2013-09-12) (英語). RESTful Web APIs: Services for a Changing World. "O'Reilly Media, Inc.". ISBN 978-1-4493-5974-4. https://www.google.co.jp/books/edition/RESTful_Web_APIs/wWnGAAAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=RESTful+Web+APIs&printsec=frontcover 
  12. ^ a b c Singer, Peter W.; Friedman, Allan (2014) (英語). Cybersecurity: What Everyone Needs to Know. OUP USA. ISBN 978-0-19-991811-9. https://www.google.co.jp/books/edition/Cybersecurity/9VDSAQAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=Cybersecurity+and+Cyberwar:+What+Everyone+Needs+to+Know&printsec=frontcover 
  13. ^ a b c Sikorski, Michael; Honig, Andrew (2012-02-01) (英語). Practical Malware Analysis: The Hands-On Guide to Dissecting Malicious Software. No Starch Press. ISBN 978-1-59327-430-6. https://www.google.co.jp/books/edition/Practical_Malware_Analysis/FQC8EPYy834C?hl=ja&gbpv=1&dq=Practical+Malware+Analysis:+The+Hands-On+Guide+to+Dissecting+Malicious+Software&printsec=frontcover 
  14. ^ a b Bejtlich, Richard (2013-07-15) (英語). The Practice of Network Security Monitoring: Understanding Incident Detection and Response. No Starch Press. ISBN 978-1-59327-509-9. https://www.google.co.jp/books/edition/The_Practice_of_Network_Security_Monitor/QdLclhJhQecC?hl=ja&gbpv=1&dq=The+Practice+of+Network+Security+Monitoring:+Understanding+Incident+Detection+and+Response&printsec=frontcover 
  15. ^ Gardner, Bill; Thomas, Valerie (2014-08-12) (英語). Building an Information Security Awareness Program: Defending Against Social Engineering and Technical Threats. Elsevier. ISBN 978-0-12-419981-1. https://www.google.co.jp/books/edition/Building_an_Information_Security_Awarene/K7RZAwAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=Building+an+Information+Security+Awareness+Program:+Defending+Against+Social+Engineering+and+Technical+Threats&printsec=frontcover 
  16. ^ a b Kranz, Maciej (2016-11-09) (英語). Building the Internet of Things: Implement New Business Models, Disrupt Competitors, Transform Your Industry. John Wiley & Sons. ISBN 978-1-119-28568-7. https://www.google.co.jp/books/edition/Building_the_Internet_of_Things/HfB4DQAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=Building+the+Internet+of+Things:+Implement+New+Business+Models,+Disrupt+Competitors,+Transform+Your+Industry&printsec=frontcover 
  17. ^ a b c d Muniz, Joseph; McIntyre, Gary; AlFardan, Nadhem (2015-11-02) (英語). Security Operations Center: Building, Operating, and Maintaining your SOC. Cisco Press. ISBN 978-0-13-405203-8. https://www.google.co.jp/books/edition/Security_Operations_Center/riraCgAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=Security+Operations+Center:+Building,+Operating,+and+Maintaining+your+SOC&printsec=frontcover 
  18. ^ a b Merkow, Mark S.; Breithaupt, Jim (2014-05-26) (英語). Information Security: Principles and Practices. Pearson IT Certification. ISBN 978-0-13-358963-4. https://www.google.co.jp/books/edition/Information_Security/Ac6kAwAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=Information+Security:+Principles+and+Practices&printsec=frontcover 
  19. ^ Gourley, David; Totty, Brian; Sayer, Marjorie; Aggarwal, Anshu; Reddy, Sailu (2002-09-27) (英語). HTTP: The Definitive Guide: The Definitive Guide. "O'Reilly Media, Inc.". ISBN 978-1-4493-7958-2. https://www.google.co.jp/books/edition/HTTP_The_Definitive_Guide/qEoOl9bcV_cC?hl=ja&gbpv=1&dq=HTTP:+The+Definitive+Guide&printsec=frontcover 
  20. ^ Limoncelli, Thomas A.; Hogan, Christina J.; Chalup, Strata R. (2016-10-25) (英語). The Practice of System and Network Administration: DevOps and other Best Practices for Enterprise IT, Volume 1. Addison-Wesley Professional. ISBN 978-0-13-341510-0. https://www.google.co.jp/books/edition/The_Practice_of_System_and_Network_Admin/10xeDQAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=The+Practice+of+System+and+Network+Administration&printsec=frontcover 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エンドポイント (コンピュータ・ネットワーク)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンドポイント (コンピュータ・ネットワーク)」の関連用語

エンドポイント (コンピュータ・ネットワーク)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンドポイント (コンピュータ・ネットワーク)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンドポイント (コンピュータ・ネットワーク) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS