encumbrance
「encumbrance」の意味・「encumbrance」とは
「encumbrance」は、英語の単語で、主に「妨げ」「障害」「負担」といった意味を持つ。具体的には、物理的な障害物や、法的な制約、あるいは精神的な負荷といった、進行や達成を阻む要素全般を指す。例えば、不動産取引における抵当権や地役権などの法的制約や、プロジェクト進行における未解決の問題点などが「encumbrance」に該当する。「encumbrance」の発音・読み方
「encumbrance」の発音は、IPA表記では /ɪnˈkʌmbrəns/ となる。IPAのカタカナ読みでは「インカムブランス」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「エンカムブランス」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「encumbrance」の定義を英語で解説
「encumbrance」は、英語で「A claim, lien, charge, or liability attached to and binding real property; any right or interest in land which may subsist in third persons, to the diminution of the value of the land, but consistent with the passing of the fee by the conveyance.」と定義される。これは、「不動産に付随し、不動産を拘束する請求権、留置権、債務、または責任;第三者が持つ可能性のある土地に対する権利や利益で、土地の価値を減少させるものの、譲渡による所有権の移転と両立するもの。」という意味である。「encumbrance」の類語
「encumbrance」の類語としては、「obstacle」、「hindrance」、「impediment」、「burden」などがある。これらの単語も同様に、何らかの進行や達成を阻む要素を指す言葉である。ただし、それぞれの単語は微妙にニュアンスが異なるため、使用する文脈によって適切な単語を選ぶことが求められる。「encumbrance」に関連する用語・表現
「encumbrance」に関連する用語や表現としては、「lien」(留置権)、「mortgage」(抵当権)、「easement」(地役権)などがある。これらは特に不動産取引の文脈でよく用いられ、「encumbrance」が指す法的制約の具体的な例となる。「encumbrance」の例文
1. The mortgage on the property is an encumbrance.(その物件の抵当権は妨げである。)2. The unresolved issues are an encumbrance to the project's progress.(未解決の問題はプロジェクトの進行を妨げている。)
3. The legal restrictions act as an encumbrance to the business.(法的制約がビジネスの妨げとなっている。)
4. The easement on the land is an encumbrance.(その土地の地役権は妨げである。)
5. The heavy workload is an encumbrance to the staff.(重い仕事量はスタッフにとって負担である。)
6. The lien on the assets is an encumbrance.(資産の留置権は妨げである。)
7. The unresolved dispute is an encumbrance to the negotiation.(未解決の争いは交渉の妨げである。)
8. The lack of funds is an encumbrance to the project.(資金不足はプロジェクトの妨げである。)
9. The legal proceedings are an encumbrance to the company's operations.(法的手続きは会社の運営を妨げている。)
10. The old equipment is an encumbrance to the production process.(古い設備は生産プロセスの妨げである。)
- encumbranceのページへのリンク