エリン (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 08:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動エリン 2167 Erin |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1971 LA |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1971年6月1日 |
発見者 | パース天文台 |
軌道要素と性質 元期:2009年6月18日 (JD 2,455,000.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.543 AU |
近日点距離 (q) | 2.076 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.011 AU |
離心率 (e) | 0.184 |
公転周期 (P) | 4.06 年 |
軌道傾斜角 (i) | 6.03 度 |
近日点引数 (ω) | 274.30 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 252.99 度 |
平均近点角 (M) | 196.56 度 |
物理的性質 | |
自転周期 | 7.0 時間 |
スペクトル分類 | S |
絶対等級 (H) | 12.1 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
エリン (2167 Erin) は、小惑星帯のS型小惑星である。オーストラリアのパース天文台で発見された。
観測チームの一人、ジョージ・パンコの娘に因んで名付けられた。
関連項目
外部リンク
前の小惑星: ハンダール (小惑星) |
小惑星 エリン (小惑星) |
次の小惑星: スウォープ (小惑星) |
「エリン (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- ニュージーランドの首都ウエリントンからきました。
- ミエリン鞘を破壊する
- (ニューロンについて)ミエリンの層でおおわれている
- ミエリン鞘に覆われた神経繊維
- 有髄軸索のミエリン鞘の小さな隙間
- 有髄神経繊維の軸索を覆う(そして絶縁する)ミエリンの層
- 末梢神経系にある神経繊維を覆い、ミエリン鞘を形成する細胞
- 神経繊維のミエリン鞘を形成する板状の突起を持つ神経膠細胞から成る組織
- ニューロンとそのミエリン鞘から成る中枢神経系の白っぽい神経組織
- エリンジウム属の植物の総称
- ねじれたとげだらけの葉のある米国の東海岸で自然化されたヨーロッパの常緑エリンゴー
- 香りのある根を持つ粗いとげとげした多年草のエリンギウム
- 神経線維の周りのミエリン鞘の発達
- それらの機能障害をもたらすいくつかの神経線維のミエリン鞘の損失
- ある神経線維の周りのミエリン鞘の損失にかかわる慢性の進歩的な神経障害
- エリンバーは弾力性があらゆる温度で一定であったために、腕時計のスプリングに使用された一種の鉄鋼の商標である
- 神経繊維の軸索の周りにミエリン鞘を形成する白色の脂肪質の物質
- エリンバーという合金
- エリンバー効果という,金属の性質
- エリン (小惑星)のページへのリンク